色んな人から作品や商品を無断で盗作する知り合いがいます。その人が本を出版されてい…

回答2 + お礼1 HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん
21/10/22 23:49(更新日時)

色んな人から作品や商品を無断で盗作する知り合いがいます。その人が本を出版されている作家さんの著作物を営利目的の販売禁止と掲載されているのを知りながら、型紙から作り方まで全て真似して作ったものを何個も販売し、自分の名で展示もしていました。それをどう対処すれば良いか相談をした時、
1人の方から
「そんなに悪い事だとは思わない!!
人には0から1を生み出す事を得意とする人と1から10を得意とする人がいると思いますので、0から1にして1から10にした人が二人いただけの話だと思う。だから売り上げの返金も必要ない。
売った人のせいで資産侵害が起きてるとは思えないし!!」と言われました。
これが社会に出た人の一般的な考えだ!と言われたのですが、そういうものなんですか??

タグ

No.3400447 21/10/22 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/10/22 20:48
匿名さん1 

典型的な詐欺師の言い分だな

気になるなら自分の思うようにしなよ

No.2 21/10/22 21:04
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
自分でも「本当に一般的なの...??」という感じだったのでご意見いただけて助かります。

No.3 21/10/22 23:49
匿名さん3 

手芸や料理のレシピ本を買って、それを見て作った作品を友達に配ったり、「材料費と手間賃を出すから作って」と人に頼まれて作ってあげたりは普通にある話だと思うし、「私が作ったの」と言っても盗作とは言わないんじゃないかと思う。お金を払う人は材料費と手間賃を払っているのであって、アイデア料を払っているわけではないと思う。

私は手芸が好きで手作りサイトをよく見るんだけど、そこで手作りアクセサリーを売っている人も1から製法を考えたわけじゃない、プラバンやレジンなどの扱い方などいろんな人のアイデアを参考にしてアレンジしたんだと思う。そういうレベルの話だったら、厳密に言えば著作権違反かもしれないけど、咎める人はほとんどいないと思う。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧