注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

現在資格の勉強をしてます。 仕事されている皆さんは一日の中でいつ資格勉強をして…

回答3 + お礼0 HIT数 251 あ+ あ-

匿名さん
21/11/16 09:34(更新日時)

現在資格の勉強をしてます。
仕事されている皆さんは一日の中でいつ資格勉強をしてますか?
自分は、建設業という仕事柄、朝が早く朝勉強はしんどいので、昼休みの空いた時間とか、夜に勉強してます。ただ夜は朝早く起きるためどうしても眠くなり、また家事をするとどうしても勉強の時間が十分に確保できません。休日も勉強しますが、休日は息抜きがしたいし、また継続して毎日勉強しないと身にならないなとは思います。
皆さんの資格勉強の仕方やおすすめの時間、おすすめのやり方などあれば教えてください

No.3415847 21/11/16 07:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/11/16 08:38
匿名さん1 

正社員の主婦です。
私の場合は、1日の家事が全て終わり家族がそれぞれ自室に引っ込んだ後の、深夜0:00〜2:00頃を勉強に充てていました。
あとは往復の通勤電車ですね。
同僚たちを出し抜くための資格試験だったので、昼休みとかには出来なかったです。
本当は0時に寝て朝の4:00〜6:00頃にやるのが理想だったんですが、やはり起きれなくて^^;

No.2 21/11/16 08:40
匿名さん2 

勉強、お疲れ様です。
私は准看護師資格を取得しました。
午前は仕事、午後学校。帰宅して晩御飯を作り子供の学校の宿題時間と一緒にして、子供が寝る時に仮眠を取って深夜2時〜6時(その日の予定で時間が変わる)に勉強をしてました。
准看護学校2年生は病院実習があるので土日に寝るぐらいで、平日は余り寝てません。
土日はお父さんに子供を見てもらい、図書館で勉強をしました。
図書館!最高です。勉強スペースがあり受験生から資格取得の為勉強をしている方が多いので、かなり集中をして勉強が出来ますよ。
図書館なんで飲んだり食べたりは出来ないですが一応、フードコートエリア見たいなスペースも有ります。
あと、ファーストフードとかファミレスも学生さんが勉強をしてますよ。
特にファミレスはドリンクバーが有るからある程度長いが出来る(長いは駄目なファミレスも有ります。店舗入り口に張り紙がある店も有ります。)

No.3 21/11/16 09:34
匿名さん3 

週に2〜3日ビジネススクールに通いながら昼休みと夜、休日を勉強に当ててました。

自宅でも集中出来たので自宅勉強が多かったけど、図書館の個室もよく利用してました。私の利用している図書館は水分補給はOKでしたので水筒にコーヒー持参して行ってました。

飲食店の長時間滞在は罪悪感で気が引けてしまいやらなかったです。

通勤時間は行きも帰りもラッシュになるので集中出来なかった、寝不足で気を抜くと気絶しそうな時間でした。

飲み会の多い職場だったので、飲み会を断る口実にもなったので資格勉強は公言してました。

昼休みは毎日勉強でしたが、平日夜週1日、休日も半日など遊びの予定もスケジュールに組み込んでいたので、遊べないストレスはなかったです。

1発で合格出来ず翌年に持ち越すのが一番モチベーション保てないことなので、資格勉強期間は生活の中で一番に優先してました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧