注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

30代に入ってからずっと体調不良が続いています。30歳になる前に田舎から再上京し…

回答3 + お礼3 HIT数 921 あ+ あ-

匿名さん
21/11/23 09:23(更新日時)

30代に入ってからずっと体調不良が続いています。30歳になる前に田舎から再上京してきました。学生時代を東京で過ごし、就職で田舎に帰りましたが土地が合わず悶々としていて再上京してきました。
それから暫くは仕事も恋愛も楽しく、東京にいられることや生活していることが楽しくて仕方なかったのですが、上京して半年してから何度も心身ともにいろんな病気になっています。幸いどれも数ヶ月で良くなっていますが、繰り返しなっているものもあり、明らかな原因がわからずおそらく免疫低下です。ただ20代まで発熱も稀で大した病気になったこともなかったし、身体を休めていても無職のストレスがかかりようがないときでも大抵体調不良で抗生剤が手放せないので、予定を入れるのも憂鬱になります。仕事も20代に比べたらそこまでストレスのかからない仕事で(自覚してないだけかもしれないけど無職になっても同じだったので)、どんな職や環境を選べばいいのかもうわかりません。考えられるのは年齢と住環境くらいです。住環境は東京で1Rに住んでおり、街に不満はないです。ただマンションが狭くて今までベッドだったのが布団に変わったり、ユニットなのでシャワーのみだったり、たまに近くで独り言のように同じ暴言を吐く精神疾患持ちだろう方(偏見ではなく医療職をしていたので大体症状からわかります)がいたり、マンションで上の階のトイレ後水を流すとき数分間ドタドタ音がするくらいです。更新したばかりなのでまだ一年半はこのマンションに住むつもりで都心だし不満もないのですが、住環境もあるのでしょうか…。難病や大病ではないのですが後遺症が残ったりもしていて、稀に体調が良い日があっても予定を入れたり転職で仕事を選ぶのが怖くなり、最近は何をしていても楽しくないし、この先生きるのが面倒になります。同じような方おられたら、対処法を知りたいです。

No.3420137 21/11/23 05:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/11/23 06:07
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
やっぱりそうですか?加齢が原因なのでしょうか…それなら今後も続きますね…。
人間ドックは高いので今は難しいですが、そのうち受けてみたいです。
周りからは引っ越せと言われるのですが、コロナもそうですがお金もかかるし、病院やスーパーなど慣れた場所もあるので考えものです。
同じような方がいて少し救われました。ここ最近ある病気が再発し、食事や休養など気を付けていたのに何でと辛かったので。

No.4 21/11/23 07:04
お礼

>> 3 レスありがとうございます。
とてもよくわかります。私も漢方毎日飲んで、仕事に影響が出ると困るから遊びや遠方の帰省も控えて、食事も健康に気を遣ってます。なのに、最近ある病気が再発して「こんだけやったのに何でよ」と情けなく、自宅でひっそり泣いていました。サウナや岩盤浴や温泉も本当は行きたいのですが、その前後で冷えたらどうしようとかお金かかるしとか思って踏み出せていません。そういうネガティブな考えが余計よくないのでしょうね。最近は体調良いときでも「どうせまた悪くなる」と思って仕事ややらなきゃいけないこと以外は何もできません。辛いです、本当に。きっと引っ越しても体調悪くなったらまた落ち込むんだろうなぁと思います。よくないループですね。
レス頂けて嬉しかったです、ありがとうございました。

No.6 21/11/23 09:23
お礼

>> 5 レスありがとうございます。
温活ですか!入浴やサウナしか考えていなかったんですが、シルクインナーというものがあるんですね!
確かに20代後半から冷え性に拍車がかかってます。試してみます、ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧