高校1年生女子です。 高校生活が全然楽しくないです。 行くのが辛いぐらいです…

回答1 + お礼0 HIT数 301 あ+ あ-

ななか( 16 ♀ nSvUCd )
21/12/01 02:13(更新日時)

高校1年生女子です。
高校生活が全然楽しくないです。
行くのが辛いぐらいです。

中学の頃いじめられてすごく辛かったんです。親や先生から「高校行ったら楽しいよ」って言われてて、結構期待していたんです。
だから、頑張って勉強してそこそこの高校に入学することが出来ました。

一学期は楽しかったです。
クラスの子はみんな優しい子ばっかりで過ごしやすく、中学の頃よりすごく楽しかったんです。

しかし、二学期から学校生活に慣れたのか、クラスメートの本性がどんどん出てきました。
体育の時間で足を引っ張ると、強く当たられるようになっていきました。陰口もあります。
コミュニケーション英語の時のゲームの時も何か失敗するとすごく睨まれるし、また陰口も言われます。
私ばかり責められます。

今日も言われました。

それに、最近友達も冷たくて、
「うん」とか「ふーん」って言われることが多くなりました。面白い話とか友達が興味あるのをいつも考えてきてるんですけど、冷たくされるので今はもう一人で過ごしています。

色々あると中学の頃のいじめを思い出してして体調を崩します。

もう全然楽しくないです。
ストレスも溜まってきて、
睡眠不足にもなっていて、約1ヶ月ぐらい生理も全然来ていません。

親や先生には相談しにくいです。


辛すぎてもう学校に行きたくないぐらいです。

自分に自信がなくなって、人を信用出来なくなっています。

しんどい 辛い

No.3425236 21/11/30 22:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/01 02:13
匿名さん1 

人によって人生はいつ楽しくなるか分かりません。
親御さんや先生方は本当に高校生活が楽しかったのか、貴方のことを思いやって励ましてくれたのかどちらかでしょう。

そこそこの高校と書かれていらっしゃるので、成績重視というか勝ち組主義の人が集まっている学校という可能性もありますね。下手に上過ぎたり下過ぎたりしない人間の方が勝ち負けを意識してしまう傾向はあります。

そもそも、友達が興味ある話を貴方はしていて楽しいですか? その話が面白いと感じますか? 貴方自身が楽しくなければ、そりゃ相手だって楽しくないですよ。顔色を見て話しをしないと聞いてくれない友達なら自分から切った方が賢明だと思います。自分の為にも友達の為にも。

フラッシュバックは辛いですよね。
フラッシュバックは、ほっといてもどうにもなりません。余計に悪化します。
もし貴方が将来幸せな毎日を過ごせるようになった時、必ずまたフラッシュバックは貴方を襲い、その結果過去の後悔に囚われ幸せな毎日を壊してしまうかもしれません。
実際に貴方を見守ってくれている親御さんに相談するのが一番ですが、それがどれだけ勇気と覚悟がいる行為なのか貴方がご存じでしょう。迷惑をかけたくないと思ってしまいますよね。

辛くなったり助けを求めたくなったら、こういうネットの掲示板やチャットでカウンセリングを受けてみるというのも一つの相談の形だと思います。


辛くなったら学校になんか行かなくたっていい。
それでも学校に行きたいとか行かなくちゃと思うのだったら、自分にあう学校を幾らでも見つけに行ったらいい。一つの場所に固定される必要なんかない。自分に合う場所が高校生の間じゃなくても、いつか見つかるかもしれない。
人を信じなくたっていい。だって悪い人間なんかそこらにわんさかいるんだし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧