事務職志望でしたが、人の役に立ちたいという思いやネームバリューから生保の営業とい…

回答2 + お礼1 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
21/12/01 11:19(更新日時)

事務職志望でしたが、人の役に立ちたいという思いやネームバリューから生保の営業という180°違うところに決めました。
しかし離職率やその大変さは分かっていたはずなのに「できるのではないか」という思いから決めましたが、決めた後にさらに大変さを知ることになり、事務職で就活を再開しました。
生保しかないときは不安で不安でたまらないのに、他のところで内定をもらうと「ほんとに営業できないのだろうか」と思ってしまい、結局生保の営業を残し、また不安で不安で泣く日が続き、というのが何度か続いています。
今もほかに内定があるので、また「本当に営業できないのかな」と思ってしまうのですが、恐らくこの内定をまた手放したらまた不安になる日々が戻ってくると分かっているのに「できないのかな」と思い続けてしまい、疲れてしまいました。

No.3425492 21/12/01 11:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/12/01 11:06
匿名さん1 

覚悟をもて。何事もやりきる覚悟があるなら、やり遂げられる。

No.2 21/12/01 11:10
匿名さん2 

生保で最低1年間やってみればいいじゃん。

No.3 21/12/01 11:19
お礼

>> 2 そうなんですよね、ただ短期離職したときの次の道とか、万が一という不安を伝える事、ノルマのプレッシャーなどなど考えると決断できず3ヶ月経っています、、

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧