自殺理由が就活による後悔だと同情しようにもできないですよね。 当初は転勤し…

回答4 + お礼0 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
21/12/02 09:30(更新日時)

自殺理由が就活による後悔だと同情しようにもできないですよね。

当初は転勤したくありませんでしたし、上昇志向も無かったですし、結婚までの数年だけ働いて、あとはパートでと思っていたので一般職の事務職でと思っていました。しかし友人たちは総合職で入り、定年まで働こうとしているのを見て、私も総合職で働きたくなってしまいました。しかしもうそこそこのネームバリューがあるの所はありません。

食品と金融で見てきて、食品に力を入れていましたが全国転勤がほとんどだから行けないとわかっていたのに滑り止め感覚で受けてしまい、ほとんど受かりませんでした。一方で金融は転勤なしの総合職などたくさんあるのに就活疲れからあまり受けず、生保の営業のみ残っています。しかしこちらはかなり自信がなく、かなり不安がっている間に大手の損保の募集があったのに終わってしまっていました。こちらも転勤があると思っていたらないのまあったので完全に企業研究不足です。
この先友人たちが働いている中自分だけ未来がない気がしてそれならば早く迎えが来て欲しいなど後ろ向きにばかり考えてしまいます、、

No.3426129 21/12/02 08:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/12/02 08:15
おしゃべり好きさん1 ( 50代 ♂ )

大丈夫🙆‍♂️貴方を運命が、見放さない!もうちょっとだけ、もがいてみようぜ!頑張れ👍

No.2 21/12/02 09:01
匿名さん2 

そんな友達たちも、結婚してサクッと辞めてパートするかもね
先なんて開けてみなけりゃわからんよ
周りと一緒にって考えすぎるといつも一歩出遅れるものだよ

No.3 21/12/02 09:06
匿名さん3 

娘が就活中です。淡々とやっていますが、私自身は就活が辛くてたまらなかったです。やりたい勉強があったけど、それで就職は出来なかったので何でも良いからどこかに就職しなくてはなりませんでした。本当に辛かったけど就職してからは、お給料もらいつつ、やりたい勉強を続けたので良かったです。

主さん、今辛いと思いますが、応援しています。未来が開きますように!!

No.4 21/12/02 09:30
通りすがりさん4 ( ♀ )


今疲れているから、考えたくないし、絶望感が強いんだろうけど
人生って長いの
卒業して勤めたところで、自分の一生が決まる訳じゃない。

生きていくためには、お金は必要。
生きるために働いて、お金をもらう。
それだけで働いている人も沢山いるの。

望まない職種でもやってみたら、面白くて一生の仕事になるかもしれない。
やはり別の仕事をしたい。そう思ったら資金をためて、今回の反省点をいかして転職しましょ。

目の前の事だけが全てじゃない。人生の中のほんの一瞬の出来事なんですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧