心(健康?体?)の相談です。 私は小5の頃から起立性調節障害という病気を抱…

回答1 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
22/01/04 19:03(更新日時)

心(健康?体?)の相談です。

私は小5の頃から起立性調節障害という病気を抱えており、それと同時期に聴覚過敏と視覚過敏も発症しました。
それから1ヶ月ほどくらいに気分が落ち込むことが多くなり、辛い、消えたいと思って自殺を考える日が多くなりました。
次第にネットの世界に依存し、何もかもが辛くなりました。
頭も回らず、スマホの文字も打てない状況でとても辛かったです。
中3の今でもまだ起立性調節障害は治っていません。
気分は一日のうちに上がったり下がったりで前よりも辛いです。
人と会うのも怖くなり、外に出ることさえ辛くてパニックになります。
でも気分が上がってる時は大丈夫で、なんでもできる気がします。
本当に辛いです。
親とはあまり会えません。
私が起きてる時はだいたい仕事に行ってるので。
その間、おばあちゃんの世話をしなくてはなりません。
老人性うつ、妄想性障害、認知症
になっており少しでも私が放っておくと家を暴れ回ってしまいます。
私ももう限界で傷つけてしまったことがあります。
大声で泣かれ、それがトラウマで家にいるのも苦痛です。
そこで質問です。

1 私は何かの病気なのでしようか。
2 おばあちゃんとはどう接したらいいのでしょうか。
3 私は今どうしたらいいのでしょうか。
4 なにか一言あればお願いします。

No.3447335 22/01/04 18:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/01/04 19:03
匿名さん1 

…あー前にも立ててましたよね?

とりあえず本当に治療が必要だと思えば親御さんと相談して病院に通った方がいい。
あなたがお婆さんのお世話をしないといけない状態は負荷がかかり過ぎるので、出来れば大人の介入があった方がいい。

スレを何個も立ててネットの他人に助言求めるよりも、まず親御さんと話をしましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧