コロナ禍。 「なぜ?飲食店ばかりが 充填措置をされるのか?」 わた…

回答2 + お礼2 HIT数 382 あ+ あ-

匿名さん
22/01/09 18:32(更新日時)

コロナ禍。

「なぜ?飲食店ばかりが
充填措置をされるのか?」

わたしも違う意味だと思うけど、
同じ気持ちです。

充填措置されるべきは
国民じゃないの?

別の切り口からも考えてみる。

例えば、「自由」の意味について。

「自由」には「責任」が伴うのが
民主主義の原則だと思う。

コロナ禍の今、例え危険喚起だけ
だとしても、危険性を承知で
飲食店に行って感染拡大させたら
罪には問われなくても
殺人の様なもの。

なぜ、最近の民主主義は
政府に言われないと
思考放棄になってしまったのか。

もちろん、理由は解ってる。

経済を効率的に回す為には、
国民が賢くては回らないから。

単純に頭が良くて、
経済を回す為だけの歯車みたいな
愚か者を大量生産しないと
経済は回らなくなり
不況となり飢饉となるかもしれない。

まあ、フードロス、1日おにぎり
1億個とかの日本を初めとする
先進国は飢饉までは
行かないだろうけど。

みなさん、今一度、考えませんか?

年末とか、政府や県からの
充填措置が無いから
感染爆発の兆候があるのに、
爆発前に飲食店に行っておこうとか
おかしくありませんか?

年末には、感染爆発寸前と
イギリスとかが反面教師となり
教えてくれているのに。

なんか、コロナ禍に入って
まだ1年ちょっとなんですよね。

自粛、疲れた。

No.3449317 22/01/07 17:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/07 18:42
通りすがりさん1 

経団連のご機嫌取りでしょ

票につながるから

No.2 22/01/08 20:58
お礼

>> 1 ご機嫌取りか。

確かに岸田さんは色々と
大変そう。

阿部さんの、ご機嫌取りして
政治したら、アベノマスクとか
無駄な事しそうですね。

菅さんが、スマホ料金の
正常な競争化を促したみたいな
政策を期待したいけど。

No.3 22/01/08 23:59
匿名さん3 

なぜコロナごときのために!!わしら人間が苛まれにゃいけんのですか!!!
今後もこがいな事があっちゃあ食物連鎖の頂点として恰好つかんですけ!!!

No.4 22/01/09 18:32
お礼

>> 3 うーん。

実際に欧米のデモとか
起こしてる人は、
そんな思想なのかもですね。

食物連鎖の頂点が、こんなだから
今があるのでしょうね。

困った事に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧