実母が望む人間関係が、自分が新米ママの時は周囲が助けてくれるけど、自分がばぁば世…

回答1 + お礼1 HIT数 229 あ+ あ-

匿名( yP0UCd )
22/01/07 18:50(更新日時)

実母が望む人間関係が、自分が新米ママの時は周囲が助けてくれるけど、自分がばぁば世代になったら孫とは1時間程度の顔見せでいいとか、いざという時のために息子に合鍵は持たせておきたいけど気軽に帰って来て欲しくないとか、全部親戚家族と言ってもそこまで他人が自分中心に動いてくれる訳ないじゃんってツッコミたくなる内容で草。

…聞いていて本当にそこまで人がしてくれるって思ってる?実の息子と言っても入院時には快く留守預かってくれるけど普段は実家で寝泊まりしないとかしてくれるって思ってる?孫が出来ても預かるとは無しで1時間程度のお付き合いで済ませられるって本気で思ってる?それでお嫁さん納得してくれるって思う?って聞き返したくなった…。

No.3449332 22/01/07 18:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/07 18:37
匿名さん1 ( ♀ )

お母さん世代です。

年取ってくると、周りとの関わりが面倒になるんですよ。
子供も独り立ちしたし、自分の役目はとりあえず終わったと。
だから主さんに宣言したんじゃないですか?

ですが、そう上手く行かないのが、正直な所。
孫がいれば可愛いから、1日でもいい。になったり、それなりに世話を焼いたりするもの。
今の処、愚痴みたいな物だと、聞き流してあげて欲しいです。

No.2 22/01/07 18:50
お礼

>> 1 ご返信ありがとうございます。

人間関係が煩わしいのはわかります。ただ母の場合自分の寂しさが紛れる程度には誰かが側にいて欲しいけど、うるさく無い程度の距離でいたいような都合の良さを感じてしまいます…きつい言い方ですが、実子ですらそこまで母に都合良くは動いてくれはしないと思ってしまいました。

宣言するのは構わない。ただ聞かされる方にしたら愚痴を散々聞かされた後に「あんまり頼って来ないでね」と釘を刺される不快感なのだと思います。ならかけてくるなと。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧