注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

怒りが後からくるとき、その怒りとどう向き合っていけば良いと思いますか? 友…

回答8 + お礼6 HIT数 371 あ+ あ-

匿名さん
22/01/21 14:11(更新日時)

怒りが後からくるとき、その怒りとどう向き合っていけば良いと思いますか?

友達や職場の人だけでなく家族にまでもその場で言えません。

会話していて一瞬嫌な感情を感じたとしてもその人やその場に合わせて流してしまいます。
そして数時間後にあのときの会話、何であんなこと言うんだろう…と思い出してしまいます。

今更あのときのあの会話さ、なんていえなくて怒りが消化しきれずまた思い出してはモヤモヤしてしまいます。

例えばつい先日は家族に対して。
とても小さい話ですが、帰省した際に私が料理を作ったときに、父は好き嫌いが激しいので父に合わせたものを作ったのに、文句ばかり言われます。(父以外からは美味しいと言われます)もっと醤油多めの方が良いだとか、エビが家に貰い物で沢山ありましたが、父がトマトが嫌いなためエビの中華風を作ればケチャップを入れずにエビチリやエビマヨを作れば良かっただろ、と…。
でもそのときは、じゃあ次は醤油多めにするわーとか、あえてケチャップ入れて作るかー笑なんて言ってその場を流しましたが、後からモヤモヤしてしまいます。

父のためにみんな好きなエビマヨもエビチリも辞めて調べたりメニュー考えてるんだからむしろ文句じゃなくて感謝だろ!と思います。せめて美味しいとか言えないのか、なんて思いますの

やっぱり自分のためにもあのときの話、嫌な気分になったよというべきなんでしょうか?
もちろん、上司や先輩とかだと言えないですが、仲の良い友達や家族ですらこうやってモヤモヤしてしまいます…

しかもその場でヘラヘラ?してしまうから余計にこの子には色々言って良いと思われてしまうんでしょうか。


22/01/20 08:13 追記
同時に、もしかしたら私もこうやって相手を悩ませてしまう発言をしてるかもしれない、とときどき寝る前に友達や周りとの会話や振る舞いを思い出して大丈夫だったかなと振り返りをしてしまいます…

No.3457821 22/01/20 08:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 22/01/20 10:02
お礼

>> 1 僕もたまにあります、その場では苦笑いでごまかし後でメラメラと。 我慢できた事はなるべく忘れようとしてます。 徐々にですが当たり障りないよ… ありますよね。つらいですよね。
思い出し怒りというらしいですが、怒りの解消先がないからどうしようもなくて。
毅然とした態度。確かにそうですね。
ただ、毅然とした態度を取ろうとしても、きっとそれすらもできなくてその場ではヘラヘラしちゃうであろろう自分が情けないです。

No.8 22/01/20 10:05
お礼

>> 2 あなたは優しくていい女性です 人は知らずしらずに傷つけるときは有ります そんなつもりで言った理由ではないのですが 相手は無言のまま傷つ… あなただから言える、良い意味で信頼してくれている証拠ですよね。
そこまでは頭で理解しているんですが、やはり実際文句ばかりだとイラっとしますね。
ましてや夫婦とか親に対してではなく、娘に対しての態度としてどうなのかなと疑問です。

No.9 22/01/20 10:10
お礼

>> 3 その時に言わなかったのなら、次の機会に言えばいいです。 同じようなことはまま起きることなので、その時に伝えたらいいです。 後… そうですよね。
以前、あのときのさ…と言ったことがありましたが、そんなことあったっけ?と言われたことがあります。
なので、無神経な一言を言う人は言ったことすらも覚えていないんだと学びました。
だからかもしれません。余計にモヤモヤしてしまうのは。
となると私が嫌な感情を感じたときに、私がどう対応するかですよね。

相手に対してこうした方が良いだろう、表情が固いから嫌なことあったのかもこう対応しよう、なんて相手のことに関してはすぐに頭の回転が速く対応できるのに、自分の感情に対しては遅すぎて、自分の感情すらよくわからないときもあります…

No.10 22/01/20 10:18
お礼

>> 4 時間経ってから後からこうして欲しかったあーして欲しかったって言うのは卑怯だと私は思います。 それに友人や家族に後から言ったら ずっと根に… 卑怯、ですか…

さっぱりした答え方からして、きっと私とは真逆の思考で普段生きていられる方なんだと思いました。
違ったらすみません。でも羨ましいとも思います。

他の方もおっしゃってくれていましたが、言い訳のように聞こえるかもしれないですが、その場で言えたらこうやってモヤモヤしないんですよね。じゃあどうするか。
レスを参考にさせてもらいます。
次は言うぞ!なんて思っていても、いざそうなると自分の怒りよりも、その場の雰囲気や相手のことを考えるとどうしても言い返せない自分を責めてしまいます。

No.11 22/01/20 10:21
お礼

>> 5 私もそういうタイプであとからクヨクヨ考えてしまいます。 なのですごくよく分かります。 主さんはそれなりに気を使ったので、 それ以上… 分かって下さるお気持ちが嬉しいです。
考えだすと止まらないですよね。
言う側は覚えてすらないこともこちらはずっと思い出してはモヤモヤして。
悩む時間がもったいないとつくづく思います。
楽しいことを考えて流していきたいです!

No.12 22/01/20 10:30
お礼

>> 6 『その時に言って』って言う人いるけど、できないから悩んでるのでは? その場で言える人は、常日、言い返せる話術を持ってるからだと思う。 優… とても心が救われるレスをありがとうございます。
その場で言えてる人って、無神経な一言が多い人が多い気がします…
でも自分の感情に正直で、わたしにはできない所なので羨ましいです。

一度ストレートな言い方をする知り合いに、こう言ったら相手はどう思うのかとか気にしないの?と率直に聞いた所、自分がいま思ったことを思ったときに言っただけだよ、傷つくとかは相手の問題。と言われました。
それを聞いたときに自分は相手のことを逆に考えすぎて空回りしてるのかとも思いました。
真似しよう!と思ったけど、でも、その知り合いみたいにはやっぱりなれませんでした。

意外と言った側は、そんなこと言ったっけ?となりますが、それでも、そのときのできごとに対しての今の気持ちはこう!というなんじで区切って伝えていけたらと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧