家族が次々と感染しています。 抗原検査って熱症状がないと陽性にならないとか…

回答3 + お礼1 HIT数 1657 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/01/30 04:55(更新日時)

家族が次々と感染しています。

抗原検査って熱症状がないと陽性にならないとかありますか?明らかに、吐き気や腹痛、下痢の症状があるのに、熱の無い私は陰性で、熱症状がある娘が陽性でした。

要は、熱が無いとウイルスがあっても少な過ぎて抗原検査ではキャッチできないってことなんでしょうか?
インフルエンザの検査のように、発熱後ある程度経過しないと抗原検査はできませんとか、今後なるんでしょうか?

なら、無症状の人には抗原検査ではなく、精度の高いPCRの方をやらないと検査の意味がありませんよね?

無症状の人限定の抗原検査をしている薬局があるらしいですが、意味あるの?と思います。陰性証明をもらう目的なんでしょうが、以上のことを踏まえると、ただの濃厚接触者や、無症状の人はウイルスがあったとしても、感染力はほぼほぼないので、自宅待機なんかする意味ないんじゃないかと思います。

検査で陰性だった方、どのような状況でしたか?

No.3464844 22/01/30 04:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/01/30 04:26
匿名さん1 

発熱は抗体が働いてる結果なので、現在コロナが原因で熱が出ているなら抗体があって当然です。
逆に熱がないなら、感染した事がないか、感染した直後で抗体が出来ていないから反応しないのどちらかです。

抗体検査は過去に感染した事があるかどうかのテストなのでPCRとは違いますよ。
今現在陽性かどうかのテストではありません。

No.2 22/01/30 04:47
お礼

>> 1 ありがとうございます。ちなみに、抗体検査ではなく、抗原検査の方なのですが、、同じものなんですか?

No.3 22/01/30 04:55
匿名さん1 

失礼しました。抗体だと思ってレスしてました。

抗原検査はウイルスそのものの持つタンパク検査なのでPCRに近いです。
抗体検査はウイルスに対しての抗体タンパクのテストなので前述の通りですね。

無症状だと感染力がほぼ無いと言うのはどちらからの情報ですか?
そこが間違ってるように思います。

No.4 22/01/30 04:55
匿名さん4 

1さん
主さんは「抗原検査」の話をしているのであって、「抗体検査」ではありませんよ。
抗体検査は血液検査ですよね?
家庭では調べられないでしょう?
(自分でちょっと指先を切って採血とかすればいいのかもしれないけど。そもそも家庭でできる抗体検査キットって売ってるんですか?)

主さん
私もとりあえず抗原検査キットは買いましたが、使い方とか、実はこれから勉強しようとしているところなので、まだ知識はありません。
ただ、PCRに比べると精度は低く、抗原検査で陰性だったからと言って、陰性証明にはならないそうです。
ところでコロナも、下痢や嘔吐もあるんですね。発熱と呼吸器症状しか着目していませんでした。
いろいろ気をつけないといけませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧