母親が亡くなった時、この世の中に自分を肯定する存在がいなくなった感じで、なんだか…

回答4 + お礼1 HIT数 296 あ+ あ-

匿名さん
22/02/04 08:49(更新日時)

母親が亡くなった時、この世の中に自分を肯定する存在がいなくなった感じで、なんだかポーンと宇宙に投げ出されたような?唯一自分を支えられる足が無くなったような?そんな気持ちになって、自分が不確かなままずっと漂っています。
母はたぶん不器用な人で、4~12歳まで私のことを捨てたような人で、その頃は「私には私を愛してくれている家族がいる、捨てたのではない」と思わずには生きていけなくて、いい母親じゃなかったんですが、母が死んでひとりぼっちになったら「母は私が大好きだった、だから大丈夫」との幻想でしか生きていけない。
満たされない私のコンプレックス。本当は誰からも必要とされていなかった。誰にも心を開くことができず、死んでしまっている母は私を愛してくれていたと、そう思い込むことだけしか自分を支えるものがなく、私は空虚なんです。亡くなった人は裏切りません。でも現実を考えたときに悲しくて心が潰されてしまう、今日は悲しい日。もうすぐ命日。
読んでくれてありがとう。

No.3468374 22/02/04 02:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/04 04:03
匿名さん1 

お母様が亡くなられてどのくらいですか?

お母様はあなたを愛してくれていた、
私はそう思いますよ。そうじゃなければ、
あなたが命日を前に、こんな風に考えたりはしないと思うからです。

私も大好きな父が亡くなって7年。
父は私や私の息子を心から愛してくれていたと信じています。

親から愛された人って、
心が強くなるんですよ。
あなたはひとりぼっちではありません。
そしてこれから人を愛しましょう。
誰かを心から大切に愛せる人には
必ずその愛が帰ってきます。

ひとりぼっちではないですよ!

No.2 22/02/04 05:31
匿名さん2 

比較しちゃいけないんだと思います。
わたしも、両親からの愛情が不足していたのかな、と考えたことがありました。
でも、父も母も自分のできる限りの愛情をくれたのだと思っています。
わたしも親になり、周りの立派に子育てをしている方々と比べて
落ち込むことがあります。
でも、精一杯の愛情を注いでいきたいと思っています。

No.3 22/02/04 06:56
匿名さん3 

両方持ってていいよ。
嫌われていたという感情と愛されていたという感情。雨の日もあれば晴れの日もある。天気が矛盾しないように、この二つの感謝も矛盾しないから、好きな時に恨み節を呟いて、また好きな時に感謝して、遠慮しないで存分に二つの感謝を楽しむといい。
どっちも許されてるから。

No.4 22/02/04 08:43
匿名さん4 

みんな世の中に翻弄されていて、なんのために生きているかわからなくなるんだよ。
人生について全然答えはまとまっていないからさ。
お母様も。
愛なんだけど。
どうやって表現すればいいか。
どうすれば表現できるか。
そういう答えが。
まとまらない。
皆で、まとめられないから。
こんな、まとまりない世界でも愛は伝わるんだね。
書いてくれて、ありがとう。

No.5 22/02/04 08:49
お礼

>> 1 お母様が亡くなられてどのくらいですか? お母様はあなたを愛してくれていた、 私はそう思いますよ。そうじゃなければ、 あなたが命日を… ありがとう。
母がなくなったのは私が高校生の時です。十何年も前です。…酷かったです。あなたがストレスをかけるからガンになったんだと言われてました。学校の先生に泣きながら母と離れて暮らすにはどうすればいいのか相談していました。
なのに死ぬ前は、私の心配をしていたそうです。愛されていたか、わかりません…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧