注目の話題
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

私は虫が大嫌いで特にカマキリなんて反吐が出るくらいなのですが、嫌い嫌いと普段思っ…

回答3 + お礼0 HIT数 265 あ+ あ-

匿名さん
22/02/12 09:17(更新日時)

私は虫が大嫌いで特にカマキリなんて反吐が出るくらいなのですが、嫌い嫌いと普段思っているからかふとした瞬間にカマキリを思い出してしまって口の中に大量のカマキリをいれられる妄想が頭から離れなくなってしまいます 毛虫に溺れる妄想とか、排泄物が全てゴキブリに変わる想像をして止められません
嫌だと思うと逆に考えてしまいます
どうしたらいいと思いますか

No.3474202 22/02/12 03:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/02/12 04:19
匿名さん1 

考えないようにしても出るなら、
止めようがない。

とことん嫌な思いをして、
慣れるしかない。

No.2 22/02/12 05:06
匿名さん2 

それほど嫌いでない虫がいたら、そこから慣れることが良いようなきがします。
猫も生まれたときから一緒だった動物は、大きくなっても仲間だと思う様です。
子供のころから昆虫が身近だった人は、そんなに嫌いだとは感じないと思います。
カマキリだって交尾すると、オスはメスに食べられることもあり
けなげに生きている。昆虫はどれも一生懸命いきています。

No.3 22/02/12 09:17
通りすがりさん3 

前世は、カマキリに食べられた昆虫だったのかも知れませんね。

その恐怖体験が魂に刻まれ、現世でも苦しめられてる。
そう考えてた方が、原因のわからない恐怖よりはマシかと思います。

次に、
敵に勝つには、敵を知ることから。

ネットなどでカマキリなどの昆虫の生態を調べて、彼らの事を知れば、恐怖も必ず減りますよ。


人は元々、暗闇を恐れる生き物。
そこに何かが居るかも知れないから。

けど、灯りで照らし、そこに何も居ない事を知れば、恐怖はなくなります。

無知で居る事も、それと同じなんですよ。
知識があれば、恐怖もなくなるんです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧