マンションと連携している火災報知器?!ガス警報器?!の維持費負担は借主側、貸主側…

回答2 + お礼1 HIT数 278 あ+ あ-

匿名さん
22/02/15 15:30(更新日時)

マンションと連携している火災報知器?!ガス警報器?!の維持費負担は借主側、貸主側どちらですか?

No.3476821 22/02/15 13:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/15 14:48
匿名さん1 

それを誰が購入して設置したかで違う
大家さんが購入して、その部屋に設置したら期限が来たら再び大家さん負担
自分で購入したならまた自分負担

No.2 22/02/15 15:19
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。入居した時から、ついていたみたいなんですが、期限は切れていて?!、今回、ブレーカーが落ちた際の影響で、マンション管理室に警報のマークが出て、それで、警報器を取り替える形になり、、、こちらが払う感じなんですが、なんだか腑に落ちなくて、質問しました。

No.3 22/02/15 15:30
匿名さん1 

借り主側は、普通はそれ支払わない
私の親が賃貸業やってて、最近、賃貸で貸している部屋の電気ブレーカーが落ちる、上げてもちょっとした接触で落ちる
蓋を外して対応
電気屋さんに新しい蓋と漏電防止の新しい回線を引く工事、約36000円を当然だけど親が支払った
部屋にガスの探知する警報器も親が契約者で購入しているから期限が近づくとガス会社から親に連絡が来る

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧