助けてください。明日の学校のテストがつらいです… 2年ほど前に母親の介護してい…

回答5 + お礼5 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
22/02/28 16:27(更新日時)

助けてください。明日の学校のテストがつらいです…
2年ほど前に母親の介護しているときにとても辛くて、限界を超えて燃え尽き症候群のようになってしまいました。ずっとずっと必死に堪えながらテストを受け続けていたのですが、もう限界です…明日テストがあるのですが、逃げたいです…
いままでの一週間、勉強を全然してきませんでした。家族は兄の受験のため一日前まで遠出していて、家に私一人だったのですがそのときも勉強せずダラダラとしていました…もう勉強をすることが辛く、学校をやめてしまいたいとずっと思っていたからだと思います…

なので、明日登校中に逃げてしまいたいです…朝は普通に家から出て、登校するときに学校へ向かわずにどこかへ時間をつぶしたいです…それくらいのことをして、自分は辛いんだと親に訴えたいんです…いつも話し合っても話を聞いてくれないので…
かといって、誘拐などに間違えられると大変なので、親にメッセージでなにか送ろうと思っているのですが……
結局は自身がなくて明日実行できそうにありません…なので、ほかに親に辛いのだとつたえられるいい方法をしっていますか…?
そして同じような経験をした方、いらっしゃいますか…?
(急いで売ったので変なところが多いかもしれません…)

No.3486717 22/02/28 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/02/28 09:34
匿名さん1 

解決策はわからないですが、全く同じです

No.2 22/02/28 09:47
お礼

>> 1 ありがとうございます。テストが辛い感じですか…?

No.3 22/02/28 13:49
匿名さん1 

匿名1です。勉強しないといけないことはかわかっているのに病的に取り掛かれない感じですね。

No.4 22/02/28 14:12
匿名さん4 

点数が悪くても受けないと受けなくて行きたい高校に将来行けなくなる少し先の未来の方が辛いと思います。私も高校時代に夏休み前から夏休み中ずっと母親の介護をして夏休みあけのテストの成績が下がりました。
母親の体調が回復した頃に私のテストの成績を見て文句ばかり言って私が夏休み毎日介護と合間に部活と家の家事と弟の高校受験の準備と忙しいかったと、その時は頭に来てきちんと説明をしました。

感謝は一瞬だけされて介護は女だから当たり前だと言われ、結婚して実家の親には将来親の介護をしろと言われています。
今回のテストは悪くても受けて今度は勉強して高校に入学して勉強して早く親元から離れようと私は当時思いました。

No.5 22/02/28 14:21
匿名さん4 

燃え尽き症候群だと思ったのならカウンセラーさんを見つけるかスクールカウンセラーや保健室の先生や担任の先生に話を一度聴いてもらってください。
ただしテストは受けないと他の生徒から変な噂がたつと思いますので、わからなくてもテストを受けましょう。

主さんは、親の介護をすごく頑張っています。
すごく立派です。そういういい所は自信を持っていいと思います。

No.6 22/02/28 14:27
匿名さん4 

親の介護が大変ならホームヘルパーさんに支援していただく方がいいと思います。
いとこの奥さんなんか中年女性でも全く家族の介護を手伝わなかったです。
そのくらい介護って楽でないです。

主さんは、学生なのに大変だったと思います。
カウンターさんに辛い気持ちを聴いてもらいましょう。

No.7 22/02/28 16:01
お礼

>> 3 匿名1です。勉強しないといけないことはかわかっているのに病的に取り掛かれない感じですね。 返信ありがとうございます。本当に全く一緒ですね…共感してくれる人がいるというだけで、とても嬉しいです…何か勉強に関する解決策があればいいのですがね…

No.8 22/02/28 16:09
お礼

>> 4 点数が悪くても受けないと受けなくて行きたい高校に将来行けなくなる少し先の未来の方が辛いと思います。私も高校時代に夏休み前から夏休み中ずっと母… ありがとうございます。年齢を言ってなくてややこしくてすみません…高校生です。でも、今後の未来が辛くなるというのは、なるほどな…と思えました。同じように介護のお辛い経験をされたのですね…私自身、母が亡くなる前に、きちんと説明すればよかったと後悔しているところもあります。

No.9 22/02/28 16:19
お礼

>> 5 燃え尽き症候群だと思ったのならカウンセラーさんを見つけるかスクールカウンセラーや保健室の先生や担任の先生に話を一度聴いてもらってください。 … 返信ありがとうございます。私も少し考えていたのですがやはりカウンセラーさんに話を聞いてもらうのがいいですかね…スクールカウンセラーの人がどのように学校にきているのか説明されなっかたので、2年生になってからそういう話をしてくれるのを期待します…担任の先生にも言いづらいですが、言ったほうがいいかもしれないですね。ありがとうございます。
そしてありがたいお言葉も、とてもうれしいです…ありがとうがざいます。

No.10 22/02/28 16:27
お礼

>> 6 親の介護が大変ならホームヘルパーさんに支援していただく方がいいと思います。 いとこの奥さんなんか中年女性でも全く家族の介護を手伝わなかった… ありがとうがざいます。ややこしい言い方で申し訳なかったのですが、母親はすでに亡くなりました。しかしお気遣いあるお言葉、とても嬉しいです。やはり介護って大変ですよね…ありがとうございます。親との話し合いが怖いですが、親と話し合って、話を聞いてもらえる人に聞いてもらおうと思います…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧