注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

22卒の新社会人です。毎日が不安と憂鬱さで死にたくなります。 ●職種は技術…

回答3 + お礼3 HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん
22/04/17 16:06(更新日時)

22卒の新社会人です。毎日が不安と憂鬱さで死にたくなります。

●職種は技術職  ●研修なし
●いきなり業務を担当することになった
●たくさんある業務の中でリーダーを務める
仕事もある
●教育係はいるが、異動になって来た人がほとんどで自分のことで手一杯のようで、ずっとついて教えてくれるわけではない
●女性がいない。私のいるチームで女子は私のみ
●仕事で付き合う外部の人も全て男性
●男性が多い職場だというのは理解していた
だが、女性の割合も増えているということで
少し安心していたが、来てみると女子1人
●一人しか女がいないからすごく気を違われる
●技術職で外によく出るため、せっかく弁当を作っても外食になってしまう
●外食は全部自腹(奢ってくれるわけではない)
●手取りが14万
●実家から遠すぎるので帰省もなかなかできない
●勤務地に友達もいない
●私は定時で帰っていいと言われますが私以外の
人はみんな毎日残業している
●社員寮に住んでいるが、家に帰っても仕事のことを考えてしまい、落ち着かない
●夜になる、休日になるとズシンと不安がのしかかってきて鬱っぽくなる
●睡眠も寝ることはできますが、朝6時くらいに目が覚めてしまう(休日でも)
●手取りは低いし、仕事ばかりの毎日で趣味にも手がつかない。なんのために生きてるんだろう?と思ってしまう

正直、大学に入った当初も知らない土地、なかなかできない友達、実家から遠すぎてホームシックになるなどして、相当病んでいました。
その時は1年目の後半から徐々に慣れてはきましたがなんせ、社会人と学生は違うので慣れるのにも余計時間がかかりそうだなと…。

社会人の兄にも相談しましたが
●1年目から仕事任せてもらえるなら2年目以降絶対あの時頑張って良かったなって思えるからいい
●最初の1ヶ月は慣れないから当たり前
と、アドバイスを受けました

それでも男性しかいない職場で、研修もなく業務を担当することに不安でたまりません。
一応、周りの皆さんは優しいですが最初だけで
このあと厳しくなるのかな、とか変なミスしないようにしないと、とすごく神経質になってしまいます。兄にも「そんなにビクビクしなくていいだろ」と言われました。私は心配性で余計なことまで考えてしまいます。
なので、変なことまで考えて結果夜になると
「仕事辞めたい、しにたい」と言って泣いてしまいます。

職場の環境が激務で色々問題があるのは承知です。やめるなら1年頑張って辞めようかなと思ってます。今はとにかく慣れるようにしたいのですが、今も朝から不安で動悸が激しいです。
心が軽くなるアドバイス、なんでもよいので
お願いします…。

タグ

No.3521045 22/04/17 10:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/04/17 13:05
お礼

>> 1 いろいろと不安に感じてしまうのはお辛いですね…。ご無理をなさらないで下さいね。 正直、不安に思っている方に根拠もなくだいじょうぶだよ!… ありがとうございます
仰る通り、慣れない環境にストレスを感じやすく、メンタル的におちこみやすいです。
皆さん本当に優しいし、質問すれば答えてくれる。とても優しいのですが、やっぱり同性がいない、異性しかいない環境にずっと置かれるのがどうにもしんどい、です。
これも慣れるんですかね、、
初日と出勤2週間目を比べても大して不安な面は変わらず、1ヶ月先ですら自分の姿が想像できません。
不安を受け流すスキルを頑張ってる身につけます。本当にまずいと思ったらやめます

No.4 22/04/17 13:07
お礼

>> 2 公務員の仕事なら男女比以外はそんな感じが普通かも。それをどう感じるかは人それぞれですし、どうにかこなせる人が公務員になるんでしょうけどね。う… ありがとうございます
ビンゴです。
男性がほとんどの職場なのは承知で
最近は女性の割合も増えて来た、と聞いていましたが全然でした
匿名2さんのお子さんも同じような状況だったのでしょうか?
よろしければ詳しくお聞きしたいです

No.6 22/04/17 16:06
お礼

>> 5 残業ありまくるなのは同じですね
仕事も1週目でいきなりふられて、よくわからないまま前年度の通りに資料作ったりなんだりしましたが…。

コロナの影響も大いにあると思います
研修もなければ、同期との顔合わせもない
同期の存在があれば少しは頑張ろうって思えたのでしょうか。
隣の課とそのまた隣の課に男の子の新卒がいますが話したこともないです。
まぁ、男だらけの職場ですから、向こうは向こうで可愛がられてるんだろうなぁ
私が男だったらなぁ、そう考えてしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧