単発バイトで倉庫等に行くと、だいたいどこにも牛耳っている中年男女がいます。 長…

回答6 + お礼6 HIT数 464 あ+ あ-

匿名さん
22/04/18 20:40(更新日時)

単発バイトで倉庫等に行くと、だいたいどこにも牛耳っている中年男女がいます。
長くそこに単発バイトとして来ていて、単純に仕事のやり方を把握してて社員や直パート達とも懇意にしてる
(というか自分の得の為にあえて取り入る)

社員からも、全く初心者が来るよりはノウハウをわかってる人の方が有り難いので頼りにされる→さらにずに乗る

それはいいんですが、単発バイトって年齢も境遇も様々な人種の人がいます。

自分で会社経営してる人(がコロナ禍等の理由で)から、
エリート学生さんから主婦の片手間から本当にいろいろです。


で、だいたいが牛耳る人って
未婚中年~老年期に差し掛かった非正規でしか働き口が無い必死な人達。
暇もあるから週6くらいの勢いで来てる。
そういう人が仕事のやり方も人間関係も牛耳ってて、
初めて来る金の卵みたいなキラキラした人達を値踏みして上から目線で先輩ヅラしながら小出し小出しにして仕事を教える。

牛耳る人が単純に新人を気にくわなければ社員に告げ口し新人は居づらい状況に。

1歩倉庫の外に出ればスペックという観点で見たら雲泥の差で逆転なのに、
身のほども知らず、それか身のほどを知ってるからこその僻みで意地悪なのか…


上にはペコペコ媚びへつらい、同じ単発バイトという立場でも自分よりあとに来た人間にはとことん威張り腐る。


単発バイトなら人間関係のしがらみにとらわれず良いかなと思って応募して来たのですが間違いでした。


タグ

No.3521743 22/04/18 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/04/18 11:03
匿名さん1 

怖っ
ドラマ出来そう

No.2 22/04/18 11:14
匿名さん2 

社員も表では頼りにしてる風出してるけど、裏では笑いものにされてるよ。

No.3 22/04/18 11:59
匿名さん3 

へ~、単発バイトってそんな感じなんですね。まあ、そうなるのは頷けるし、それが悪いとも思いません。私が管理者でも場を仕切れるベテランを雇います。単発バイトは卵ではなく出来上がった人間がほしいです。

No.4 22/04/18 12:17
匿名さん4 

あるあるですね。
挨拶の仕方が気にくわないとか難癖つけて悪口大会とか
実家が裕福なのにパートするのが気にくわないとか。
嫉妬と妬みのドロドロしたお局と取り巻きが集まるピッキング業界。

No.5 22/04/18 16:41
お礼

>> 1 怖っ ドラマ出来そう あ、どこでもじゃないですよ。
どちらかというと小規模で新しくまだマニュアルとかも定まってなくて
社員達が若く主張も強くない、こんな条件が揃うと非正規がのさばります。

No.6 22/04/18 16:44
お礼

>> 2 社員も表では頼りにしてる風出してるけど、裏では笑いものにされてるよ。 ありますね。
それなりに仕事に真摯な人に対しては認めてるでしょうけど、
必要以上に威張ったり張り切ってる人には心で笑ってるかもしれないですね。

No.7 22/04/18 16:47
お礼

>> 3 へ~、単発バイトってそんな感じなんですね。まあ、そうなるのは頷けるし、それが悪いとも思いません。私が管理者でも場を仕切れるベテランを雇います… そりゃ社員達はベテランを重宝するのはわかります。
今の状況も至極当たり前です。
その経緯でのかいまみえる彼らの人間性に苦笑してしまうんです。

No.8 22/04/18 16:53
お礼

>> 4 あるあるですね。 挨拶の仕方が気にくわないとか難癖つけて悪口大会とか 実家が裕福なのにパートするのが気にくわないとか。 嫉妬と妬みのド… ピッキングとか…もう苦手です。
さらに経験なくても誰でも出来て集まるからそういうこと起きますよね。

比較的新しくて小規模な倉庫だとこういうのよく見てきました。

No.9 22/04/18 17:34
匿名さん9 

単発バイトを週にほぼ毎日の様に入ってる時点でお察しだと思いますけどね
学生ではなく普通に働いてたら金欠に陥る事は余程の事情が無い限り無いだろうし
誰でも出来る簡単な仕事を募集するのは仕事量が多くなり人手を必要するから求めているのですから働き先は人間性なんて基本気にしてませんからね
ただそういう場所で威張ったりする人は遅かれ早かれその仕事先からは消える運命が待っていますよ。働き先も何も見てないほど馬鹿では無いですしその人達が嫌で人が集まらなくなったり苦情が入ってきたりもしますので
単発バイトは人間関係とかは気にせず働けたりするメリットがある反面、力仕事が多かったり職場環境が悪い場所が多いのがデメリットでもあります

No.10 22/04/18 18:43
お礼

>> 9 同意です。

人間関係気にせず来れると誰もが思って来ては、環境劣悪で、まあ続ける義務もないから足が遠退く。
結果、図図しい人が生き残る→あとは結果的にカオスに。

実際に社員に期待され出ずっぱりで来てる女性がいますが、まあー、癖が強い。

自分のやり方を押し通すし、他の単発バイトの素性やプライバシーをとことん知りたがり、噂を何でも吹聴してまわる。

気に入らない相手はとことん排除して怒鳴り散らす。

この女性が居るならと、辞めていった人は数知れず。

もし自分だったら自分のせいで来なくなった人が一人でも居ると聞いたら病みますが

彼女はパワフルさが増していってます。

No.11 22/04/18 18:50
匿名さん11 

1がブーメラ刺さっているけど大丈夫かな

No.12 22/04/18 20:40
お礼

>> 11 ??そうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧