大学1年生です。同じ学部でグループができ、よく一緒に帰る友人Aがいます。 …

回答3 + お礼0 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
22/04/20 00:14(更新日時)

大学1年生です。同じ学部でグループができ、よく一緒に帰る友人Aがいます。

そこで何気ない会話で「この前、大学の友達(友人A)と体育の授業で~」って話を高校の友達に話したんだよって言ったら

「俺、別にお前のこと友達って思ってないけど」と真顔で言われました。

正直、何こいつ?って思いました。

別に友達でなかったとしても、第三者に同級生の話するとき友達って言うだろと思います。

そう言う場合は「大学の同じ学部の人」とか「大学の同級生」とか言ったほうがよかったのですかね?別に深い意味もなかったので「大学の友達」って言っただけなのです。

もちろんこんなこと言われたので、友人A(今からは知人A)とはもうか関わるのはやめようと思っています。

タグ

No.3522466 22/04/19 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/19 11:49
匿名さん1 

え~、感じ悪いね!

でも友達の定義が人によって違って、普通なら「親友」や「知人」と表現するところを「友達」と表現する人もいるんだよね。ひょっとしたら「君は友達(親友)ではないよ」って意味だったのかもしれない。

No.2 22/04/19 12:27
匿名さん2 

言う奴も言う奴だけと、そこはスルーが大人なんじゃない?
友達と思ってないからって言われても、えー俺は友達と思ってる、って言えば良かったのに。
友人関係も両思いじゃないと成り立たないわけじゃないから
じゃ、おまえは今日から知人だ、ってのもしょうもないね。

No.3 22/04/20 00:14
京都のクッキー28 ( ♂ Ge7UCd )

結論だしてるなら、それで行きなされ。私は素肌の付き合い未満はみんな、知人だと思うがなぁ?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧