関連する話題
子供が好きなものしか食べなくてストレス…。 特に朝ごはん。 好きなもの以外はもう要らないと言われます。 好きなものと言っても甘めの菓子パンとか、フルー
2歳の子供が全然集中してご飯を食べないです。 1時間半以上かかります。 テレビをやめたり、一緒に食べたり、膝に乗せたり、話しかけてきても完全に無視したり、食
2歳10ヶ月の子供がいます。 数を覚えないことでイライラします。 正確にはいつからか覚えてないのですが、この冬からお風呂に入った時に数を数えて出るように

4歳の子供がいます。寝るとき、布団に沿ってまっすぐ寝ることができず、必ず、必ず私…

回答2 + お礼0 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
22/04/23 12:30(更新日時)

4歳の子供がいます。寝るとき、布団に沿ってまっすぐ寝ることができず、必ず、必ず私の方に足を向けてきます。特に寝かしつけ中と早朝〜起きるまで、私に対する蹴りがひどいです…。服の中に足を入れてドカドカ蹴ってきます。
子供には悪いですが、私にはそれがとてもストレスに感じています…。痛いし、それで起こされるし、言ってもやめてくれず正直不快とまで思ってしまいます。

どれだけ真っ直ぐに直してもすぐに横になってしまい、1年以上改善できないままです。子供に話しても、期待はしていませんでしたがもちろん分かってくれるはずもなく…。

同じ部屋で、どれだけ離れた位置にいても最終的には私の近くに寄ってきて蹴ってきます。近くにいてくれるのは嬉しいですが、それ以上にストレスを感じてしまいどうしても嫌なんです。

同じ境遇の方など、いい対策方法や原因は分かりますでしょうか。

タグ

No.3525155 22/04/23 09:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/23 10:19
匿名さん1 

うちの次男は私の枕の下に
必ず腕を入れてきました。
長男には同じくよく蹴られました。

それが理由ではないですが
6歳からは別の部屋で寝るようになりました。
今では懐かしいです。

一緒に寝てくれる時期を楽しめればいいですね。
お辛いようでしたら別に寝るべきなのかも?

No.2 22/04/23 12:30
匿名さん2 

旦那さんさんに代わってもらうか

子供がねたら
隣の部屋で寝たら?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧