新卒の悪びれもない感じにびっくり。今日からGW。私たちサービス業は繁忙期を迎えま…

回答2 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
22/04/29 11:00(更新日時)

新卒の悪びれもない感じにびっくり。今日からGW。私たちサービス業は繁忙期を迎えます。最大10日間の休み…。2年振りに行動制限も設けられていない久々の大型連休です。忙しいに決まっています。うちの会社ルールと致しまして、GWを初めとする大型連休は基本、冠婚葬祭などの理由がない限りは希望休を提出しても受け付けてもらえません。入社前の説明にもありますし、その後の説明でも再度言われます。またそれを了承した上での入社になります。それなのに今年の新卒は悪びれもなく10日中3連休の希望休を出して理由は友達と遊ぶから。他のスタッフはほぼ休みなく働くのにふざけているのかと思いました。今どきの若い人というか、親の教育、学校でのルールを守る教えや道徳心を教える場ってないんですかね?

タグ

No.3529637 22/04/29 08:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/29 08:20
匿名さん1 

社会のことは学校じゃ教えてくれませんよ。やるのは勉強だけです。あとは社会に出て学ぶしかないんです。
仕事の話は道徳心とは違いますからね。

アルバイトで接客業をやっていた子なら、GWなどは休めないと覚悟してるはずです。若い人全般でひとくくりにしない方がいいですよ。

あとは会社がその希望休をつっぱねるしかないと思います。もしくは後で指導する。そしてその子が、自分で学ぶしかない。


No.2 22/04/29 11:00
匿名さん2 

べつに、親の教育とか道徳心なんか持ち出さなくても、会社の状況を説明して、有給休暇の時季変更権を行使して申請を拒否(または別候補日提案)すればいいだけなのでは?
最初なんだからわからなくても仕方ないと思って、根気強く教育しないと、人材なんか育ちませんよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧