注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私

子育てについてです。小さい頃、母親がヒステリックで病弱だった私の世話を怒鳴りなが…

回答1 + お礼0 HIT数 208 あ+ あ-

匿名さん
22/04/30 19:56(更新日時)

子育てについてです。小さい頃、母親がヒステリックで病弱だった私の世話を怒鳴りながらするような人でした。叩かれたり、裸足で夜に外に締め出されたり、長時間怒られることもザラでした。赤ちゃんの時に夜泣きをしてベッドにぶん投げられたこともあるそうです。母が笑って話してました。躾と思えば躾なのかもしれないですが、父の前だけはいいお母さんをしており、産まなきゃ良かったと言われたこともあります。避妊失敗したんだよねー、と言ってたので、愛情はなかったんだと思います。今は自分が弱い立場だと自覚し、媚びへつらう人になったので、大して気にしてません。昔のことを謝ることはしてきません。
幼少期をこんな風に育った私ですが、念願の赤ん坊を授かり、今年出産予定です。旦那も私の昔のことを理解してくれています。旦那の家庭はとても愛情深く思いやりに溢れています。もし私が昔されていた事が虐〇なのであれば、連鎖するかもしれません。連鎖すると言われている事もありますし、私の母がそうです。絶対に自分の子どもは何がなんでも幸せにするつもりです。でも小さい時に愛情がない家庭で育った親が、ちゃんとした親になれるのでしょうか?
それに私にもあの母の血が流れています。もし、今から出来ることがあるならしておきたいです。

タグ

No.3530691 22/04/30 19:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/04/30 19:56
匿名さん1 

今後、子育ての中で
いうことを聞かない子供を憎く感じたり
心身疲労困憊な中で
子供を叩きつけたい気持ちになることが
もしかしたらあるかもしれませんが
それを
「やっぱり私もお母さんと同じなんだ...」
と母親と結びつけて考えないように
気を付けてください。

子育て中にイライラしたり
そのような気持ちになるのは
他の愛情深く育てられた人にも
起こることなので。主さんは
「お母さんのようになりたくない
お母さんのような子育てはしたくない」
という強い気持ちを持っていると思いますが
それが一種の呪い的に
常に頭にこびりついていたり
こだわりになりすぎると危険です。

大切なのは
「お母さんのように○○しないぞ」
などと
いちいち主さんの母親と過去の仕打ちを
思い出したり頭によぎらせないことです。
お母さんの態度と自分の態度を
比較したりしないこと。

それよりも、目指したい母親像、
インフルエンサーでもいいし
芸能人でもいいし、誰か
「憧れとする目指したいママさん」を
持つようにして、
「あの人のように○○しよう」
と考えるようにして頭の中から
主さんが目指していない主さんのお母さんを
追い出してください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧