夢ややりたいことがない男はモテないというのはやっぱり本当なんですかね? 社会人…
夢ややりたいことがない男はモテないというのはやっぱり本当なんですかね?
社会人になってから婚活するのが大変だと思って大学のサークルとかで結婚相手を探している最中なのですが、女性の方々と話していたら、目標とか夢がしっかりとなさっていて圧倒されてしまいました。
私は夢ややりたいことがなく、遊びにも興味がないので、裏を返せば、真面目に働いて家庭を最優先に考えて、遊びにお金を使ったりしない、浮気は絶対しないなどをアピールできるかと思っていたのですが、よくよく考えれば旦那として持っていて当たり前な要素だし、これだけでは足りないのかななどと考え始めました。
実際サークル内では大志のある男性がモテています。(海外で研究したいという人が特に人気)
まあ強いて言えば温かい家庭を築くことが将来の夢です。私の父はやりたいことを優先した結果、家計がボロボロになり母は大変苦労しました。
当然両親の仲は悪くて、夫婦喧嘩も多く温かい家庭とはとても言えませんでした。今は事実上離婚状態です。
そのような過去があるので自分は同じ過ちを繰り返してはいけないという思いが強いのと、単純に温かい家庭というのに憧れているのもあるかもしれません。
また世界的な問題ですが、コロナや戦争などの世界規模な混乱が相次いでいて、未来の経済状況も読めず、リスクを負ってまで大きな目標を追うことが難しいと考えてしまいます。自分が夢を追うよりも、将来自分の子供が大人になったとき、パンデミックも戦争もない平和な時代になると信じて、子供が目標を遂行できるように親としてのサポート役に回った方がいいかなとも思うようになりました。
ちなみに小さい子供は大好きです。子供を見ると元気をもらいますし、色んなことを教えてあげたいという夢があります。
でも温かい家庭を維持するのには経済力は絶対不可欠ですし、やはり自分のスタンスを貫いた方がいいのかなとも思ったり。
悩ましいです。研究者とかは特に狭き門なので。
大学院を卒業した従兄弟は教授を目指してますが、30過ぎた今もやはり生活は苦しいようです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
モテるかどうか。を考えると···
1.経済力をつけて、モテる。お金と性格がよければ社会人になってからだいたいモテると思う。
2.経済力はそこそこに家事スキルをつけて、相手側にメインで稼いでもらう。
どちらか自分に向いてる方を目指すといいかも。1は家庭的な女性。2はバリバリ働いてる女性がお相手になると相性がいいかもね。
夢は温かい家庭を築くこと。で良いと思う。ご自身も家族で苦労したから解ると思いますが、温かい家庭を作るって努力が欠かせないし、大変なことだと思います。
大学生のサークルとかだと、夢とか語るタイプがモテそうだけど、社会人になったら、モテるタイプは変わると思う。
働きはじめて恋愛より結婚って思う年齢なら
主さんのような人もいいと思う。
でも学生時代に堅実で無欲を押し出しても
ピンとこないでしょうね。
結婚に安定は不可欠。
でもプラスアルファは必要。
生活のスパイス的なもの。
多少生活が苦しくても
見据える目標がある生活は素敵ですよ。
私は母子家庭で育ちました。
趣味ややりたい事もない。主さんとほぼ同じ考えでした。できれば家族との時間を作る為に土、日休みの仕事場を選び就職。
仕事をしているうちに周りから認められ野心が出てきました。ここから大きく自分が変わったような気がします。今は会社経営、休みなしで働きあまり家族を大切にできていないような・・
主さんの考えはいいと思います。もしかするとつまらない男に見えるかもしれません。でも自分の考えは変えず就職し真面目に働いて下さい。主さんには何もない、自分を変えれないと思っていても仕事と周りの人達があなたを変えてくれます。
真面目で優しい人にはいい人しか寄ってこないです。人が集まれば会話も自然と上達します。
そして人脈という大きな財産ができます。そんなあなたを見れば女性は寄って来ます。出会い、人に感謝し生きて下さいね。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧