毒姉をやめたいです。 私は高校3年生で、2つ下の妹がいます。普段は妹と仲が…

回答3 + お礼0 HIT数 675 あ+ あ-

匿名さん
22/05/11 00:04(更新日時)

毒姉をやめたいです。

私は高校3年生で、2つ下の妹がいます。普段は妹と仲が良く、妹のことが大好きです。しかし、ストレスが溜まると妹に対して高圧的な態度をとってしまいます。マウンティングや、キツい言葉で妹にイライラをぶつけてしまってることが多いです。友達とは滅多に喧嘩をしませんが、妹には強くあたってしまいます。

私は、小さい頃から妹より褒められて生きていました。そして今では心の中で妹を見下してしまっています。そんな自分が大嫌いだし、妹に対して申し訳ないです。でも、変わろうと思って上手くいきません。多分一生治らないだろうな、とも思います。これ以上妹のストレスにならないように、大学で家を出てからは、妹との交流を控えようと思っています。

しかし、あと約一年、妹と同じ家で暮らさなければなりません。どうすれば良いのでしょうか。そして、できることなら毒姉も辞めたいです。アドバイスお願いします。

タグ

No.3538060 22/05/10 23:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/10 23:50
通りすがりさん1 

毒姉をやめればいいんじゃない?

No.2 22/05/10 23:55
匿名さん2 

とりあえず、毎日ひとつ妹さんに優しくする又は親切にする。
これを続けると毒姉脱出です。

ゲーム感覚でやるのがコツです。

No.3 22/05/11 00:04
匿名さん3 

下に見ている考え方自体は変わらないと思います。
というか、変えられないかな。

実際、年下の妹をこいつすげえなぁ!って尊敬できる姉って少ないと思うんです。
私も妹いるけど尊敬はないかな。
お互い社会人になってから対等の人間だとは思うけど。

問題は、ストレスが溜まると〜。の部分。
もう高校3年生なら反抗期もお終いにして
自分でストレス発散方法を見つけましょう。

大学生になるのか、社会人になるのか分かりませんが
もう大人に近いですよね。
大人は自分の機嫌は自分で治すものです。
イライラしても良いんですよ。
人間だから。
でもイライラしたら妹に当たるのではなく、
部屋に入るとかトイレに行くとか外に出るとか
物理的に離れましょう。
そして好きな音楽聞いたりお風呂入ってのんびりしたり友達と遊んだり好きなもの食べたりストレスを発散しましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧