注目の話題
完璧な母でないと思います。それが辛いです。元の夫からの暴力で頭部に外傷を負ったため時々激しいめまいや頭痛の後遺症があり、嘔吐もあります。子どもを幸せにしないとと
以前投稿してましたが、一階のおじいちゃん大家が家賃安くするからと3万取られ食費も払わず夕飯毎日用意し、献立、買い出し、片付け、料理、すべてやってました ストレ
新卒で入った会社を辞めたい。 学生時代にアルバイトをしていた事務職に正社員として就職しました。しかし不満が多くてやめたいです。 ・正社員なのに国保と国民

音読みと訓読みの区別の付け方を、教えて下さい!

回答3 + お礼1 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
22/05/15 23:20(更新日時)

音読みと訓読みの区別の付け方を、教えて下さい!

タグ

No.3541686 22/05/15 22:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/05/15 22:59
匿名さん1 

送りがながつくのが訓読みかなと思います

No.2 22/05/15 23:01
お礼

>> 1 ありがとうございます!

No.3 22/05/15 23:19
匿名さん3 

残念ながら確定的な手段はありません、これは本気で言ってます
まぁ、大部分を網羅できる方法ならあります

まず、単体で意味が解る発音が「訓読み」です。例えば「やま」です
そして、単体で意味が解らない発音が「音読み」です。同じく「さん」です

「やま」はすぐに「山」と思うでしょう?
「さん」は?「参上」の参、「三月」の三、「富士山」の「山」全部が「さん」です
これが「音読み」です

文章的には、送り仮名が付くのが「訓読み」です
「痛い」いたいですね、漢字部分でいえば「いた」です
逆に送り仮名が付かない
「関節痛」かんせつつう、です、議題の部分でいえば「つう」です。これが「音読み」です

基本的には訓読みは訓読みと、音読みは音読みとくっ付きます

訓読みでは「山肌」やまはだ、です。やま+はだ、山肌以外の捉え方はありません。これが訓読みです
音読みでは「低温」ていおん、です。てい+おん、低温?低音?定温?色々あります、これが音読みですね

ただ、ここに加わるものがあります俗称「重箱読み」です
「重箱」「じゅう・ばこ」
「訓」と「訓」がくっ付くのなら「おもばこ」です
「音」と「音」がくっ付くのなら「じゅうそう」です
でも「じゅう+ばこ」です。「ばこ」「はこ」は解ります、箱です
「じゅう」とはなんぞ?「重」か「銃」か「十」か「柔」か色々です、この手の混合読みがあります

そして、基本的に解りにくくされているのが「場」です
「場」=ばです、これどっちだと思います?

これ、訓読みです
音読みでは「じょう」と読みます

で次、「字」=じです、これはどっちでしょう?
これは音読みです。訓読みでは「あざな」と読みます

明確に区別をつけることは不可能です。それだけで通じる=訓とするのもいいのですが

「字」は「じ」と認識してしまいます
「あざな」とは普通読みません

明確な区分は現状不可能なのが、音読み訓読みです
知識量を増やすしかありません

No.4 22/05/15 23:20
匿名さん4 

音読みはその漢字が持つ音を表す。部首が変わっても同じ読みのことが多い。中国語読み、韓国語読み。
訓読みはその漢字が持つ日本語の意味を表す。一字だけで意味がある。日本語読み。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧