狭い家の中で旦那と娘(息子)が仲悪い時、妻は辛いですよね。 どう対応していいか…

回答8 + お礼0 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
22/06/01 12:49(更新日時)

狭い家の中で旦那と娘(息子)が仲悪い時、妻は辛いですよね。
どう対応していいか。
原因にもよりますが。
うちの場合、旦那が元々仕事でイライラして鬱が悪化して、最近落ち込んだりイライラしてて、娘の日頃の態度から自分を父親として見てくれてない、どうでもいい、あんな奴、的な感じで怒って無視してます。
別に父親として見てないような態度してないのに。ただ、娘は私とよく話して旦那とはたまーに仲良く話したりはする感じはあります。
多分、鬱で病んでる自分に「お父さん大丈夫?」とか声かけしてほしいんだろうけど、いかにも旦那の表情とか態度がいつもと違って怖いから娘も話しかけれないんです。
それを旦那に言っても、本当に心配してくれてたら、怖くても声かけてくれるはずだと、怒ります。確かにそうだけど、怖いが先に立つんです。
私も娘もかなり気が弱いんです。

タグ

No.3552710 22/05/31 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/05/31 20:09
匿名さん1 

本当に心配してくれてたらとか怒る旦那がガキ。
心配させないように振る舞うのが父親だし、そうしたら違うのにね。
そこまで考えが及ばないまでがセットで病気ってことなのかな。

No.2 22/05/31 20:11
匿名さん2 

主です。
1さん、ありがとうございます!
分かってくれて嬉しかったです。

No.3 22/05/31 20:19
通りすがりさん3 

八つ当たりの口実にしないでって言ったらいいのでは。

実家は無いんですか?

No.4 22/05/31 20:24
匿名さん2 

主です。
3さん、ありがとうございます。
怖くて言えないです。
実家は近いけど、実家行くって言ったら、俺を見放すのかって怒ります。怖いです。

No.5 22/06/01 09:37
匿名さん1 

主さん、もうスレ見てないかもだけど。
怖い気持ちはわかるけどそのままじゃ娘さんに良くない影響が出るかも知れないよ。
娘さん何歳?良い大人ならいいけど子供とか思春期なら、父親に対する恐怖で何も出来ない言えない母親の姿は、娘さんが将来似たような男性、怒る男性に出会ったとき何もできない女性になるんじゃないかなと心配になります。
ちゃんと自分の意見を言える姿を見せてあげてほしいです。

No.6 22/06/01 12:20
匿名さん6 

主です。
1さん、ありがとうございます。
見てますよ。
娘は今年20歳です。
働いてるので家を出て一人暮らしするのがいいと思うのですが、私が寂しくて。
いつも私の味方をしてくれてて、唯一の存在なので。
娘が居なくなったら怖い旦那と2人で、私の居場所なくなります。
でも娘の幸せを一番に考えるのが母親ですよね。私は情けないです。

No.7 22/06/01 12:39
匿名さん1 

なるほど。
その年齢なら自分で色々判断できますね。
娘さんに家を出てほしくない気持ちも、
娘さんのためには独立がいいって分かってることも理解できます。

あとは娘さんがどう思ってるか、ですね。
主さんに気を使ったり、お母さんのために家に残るために自立したいのを我慢してないといいなと思います。
そこは普段母子のコミュニケーションは取れてそうなので何かしたいときは相談してくれるといいですね。
主さんは分かってる人だと思うから言いにくいけど負担にはならないでほしいなって思う。

No.8 22/06/01 12:49
匿名さん6 

主です。
1さんありがとうございます。
娘は自立はしたい感じはありません。
ただ、私と一緒に居たいみたいです。
一番の願いは私との二人暮らしです。
でも、離婚もなかなか。
今は娘が可哀想でたまらないけど、私は娘の味方です。
でも毎日辛いです。
旦那は鬱だから面倒なんです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧