注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

発達障害?

回答4 + お礼2 HIT数 882 あ+ あ-

さみしいママ( 33 ♀ TmXn )
07/04/20 07:56(更新日時)

家の5歳の女の子ことです。1歳半検診から発達に遅れがあると言われてきました。先日就学相談に行き検査したところ、言葉の理解度が低いといわれ 今のままでは、普通学級は難しいと言われショックを受けています。やはり周りの子と同じように普通学級にいき多少勉強についていけなくても楽しく学校に通わせたいです。

タグ

No.355537 07/04/19 23:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/19 23:50
のんたん☆ ( 20代 ♀ PSDrc )

難しい問題ですよね💧中学の時に知的レベルの低い子がクラスにいて、イジメにあってたから、普通の方が良いって言いにくいな…😥お母さんの気持ちはすごく分かるけど…。
他の地区の公立小でも相談してみるとかどうでしょうか??

No.2 07/04/19 23:52
通行人2 ( 30代 ♀ )

具体的に小児科医から何か診断を頂いていますか?

通われる学校の理解にもよりますが、まだ4月ですから、校長先生やコーディネーターの方とよく話し合われては?

11月には小学校にするのか養護学校にするのか判断しなければいけません。

養護学校は安心してお任せ出来るので、小学校の対応次第ですね。

No.3 07/04/20 00:09
お礼

>> 1 難しい問題ですよね💧中学の時に知的レベルの低い子がクラスにいて、イジメにあってたから、普通の方が良いって言いにくいな…😥お母さんの気持ちはす… レスありがとうございます。何故家の子だけとか こんな風に産んでしまったんだろうと考えてしまいます。

No.4 07/04/20 00:16
お礼

>> 2 具体的に小児科医から何か診断を頂いていますか? 通われる学校の理解にもよりますが、まだ4月ですから、校長先生やコーディネーターの方とよく… 8月頃に医師に診てもらう予約を取りました。入学前に校長先生とそういう話しても大丈夫なんですね。なんだか遠慮してしまい考えてつきませんでした。
今 きちんと子供のことを考えてないと将来可哀想なことにならないためにと焦っています レスありがとうございます

No.5 07/04/20 00:32
お助け人5 ( ♀ )

うちの子も5歳です。
同じく発達障害があります
理解力はあるのに行動が伴わない障害です。

相談所、病院、学校、保育所との連携プレーで頑張っていきましょう。

うん。落ち込んでも 前に進めないからね!

No.6 07/04/20 07:56
通行人2 ( 30代 ♀ )

養護学校へは途中で編入も可能なので、11月までに小学校へ受け入れて頂けるかどうか、頑張りどころです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧