私は高校3年生です。 学校から帰ってきて、片付けや明日の準備をする段階に、死に…

回答2 + お礼2 HIT数 320 あ+ あ-

匿名さん
22/06/15 00:09(更新日時)

私は高校3年生です。
学校から帰ってきて、片付けや明日の準備をする段階に、死にたくなってしまいます。帰宅し、制服を脱いでハンガーにかける、洗顔、皮膚科でもらった薬を塗る、髪を整える、部屋着に着替える、犬の散歩をする、犬の足を洗う、乾いた食器を棚に戻す、弁当と水筒を洗う、明日使う教科書の準備をする…。といった工程がとてもしんどく、本当に苦しいです。これだけで1時間はかかってしまいます。ただでさえ学校が嫌いで、ボロボロになって帰ってくるのに、また明日学校に行くために準備をしている自分が馬鹿らしくなります。犬の散歩は気晴らしになる時もあるので、学校に行かなければ済む話なのですが、高校は卒業しようと決めているのでそうも言っていられません。帰宅してからの片付けや準備をしている段階に、死にたくならないようにする工夫や対策法はありますか?日常生活でできる実践的な方法を教えてほしいです。よろしくお願いします。

タグ

No.3561274 22/06/13 18:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 22-06-13 18:18
匿名さん1 ( )

削除投票

常に良い事考えてると勘違いしてハッピーになれます。嫌な事ばかり考えてるとやっぱそうなるよね。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/13 18:18
匿名さん1 

常に良い事考えてると勘違いしてハッピーになれます。嫌な事ばかり考えてるとやっぱそうなるよね。

No.2 22/06/13 18:25
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
良い事とは、例えば毎日どんなことを考えていますか?

No.3 22/06/13 19:22
通りすがりさん3 

>制服を脱いでハンガーにかける、

脱ぐのは自分でハンガーには他の誰かがかける。

>洗顔、皮膚科でもらった薬を塗る、

気が向いたらやる

>髪を整える、

やらなくて良い

>部屋着に着替える、

やらなくて良い

>犬の散歩をする、

やらなくて良い

>犬の足を洗う、

やらなくて良い

>乾いた食器を棚に戻す、

やらなくて良い

>弁当と水筒を洗う、

やらなくて良い

>明日使う教科書の準備をする…。

全部学校に置いておく。


ほとんどやらなくて良いことばかりだから、やらなければ解決する。

No.4 22/06/13 20:48
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
そもそもやらなくて良い、やることをなくす、といった考えは確かに参考になる部分がありました。(髪を整える、部屋着に着替える等)
でも実際やらないと、やらなかった方のデメリット(犬が体調を崩す、親に怒られる、学校は夜間もあるので置き勉は禁止されている)が大きいので、苦しくてもやることを前提にした気の紛らわし方を知りたいのです。通りすがりさんが日頃から気をつけていることや、面倒臭いな〜と思った時、その場でする工夫等はありませんか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧