注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

自分の気性が荒すぎて疲れます。 小さい頃からとにかく血の気が多く、相手が誰だろ…

回答2 + お礼2 HIT数 277 あ+ あ-

匿名さん
22/06/14 15:35(更新日時)

自分の気性が荒すぎて疲れます。
小さい頃からとにかく血の気が多く、相手が誰だろうと食ってかかってました。口も悪く、素行も悪かったので親は本当に苦労したと思います。親からは将来他人でも殺すんじゃないか、薬物でもやってないかと幼稚園の頃から言われてきました。
流石に友達を蹴ったり殴ることはしなくなりましたが、今でも少しのことでもイライラしてしまいます。特に家族に対しては現行を見られない限りはどんな暴言を吐いても暴力を振るっても犯罪には問われないのでつい当たってしまいます。こんな考えからもう危ないとはわかっていますが、こうでもしないと自分が生きてられる自信がありません。
見た目が柔らかい感じらしいので男性からは凄く優しそうで女の子らしいよねと言われるのですが、こんな姿を見られて大体引かれて相手にされなくなります。
1日ずっと興奮していて、気持ち良く眠るということが今までありませんでした。寝るイコール気絶したように寝落ちがデフォで、一日中興奮状態だったのが電池が一瞬で切れるような寝方です。
交感神経が優位なのでしょうか?自律神経に異常があるということを言われたことはあります。常に興奮状態も疲れますし、周りも疲れるのでなんとかしたいです。切実に

22/06/14 12:04 追記
ただ、そういう親もなかなか気性が荒い性格なので遺伝もありえますか?
父は堅い職業に就いてますが、私と同じような怒りっぽい性格で、母も若い頃は凄く素行が悪くて問題児だったというので。よく人殴ってますし。
遺伝なら何か病気なんですか?

タグ

No.3561742 22/06/14 11:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/06/14 14:10
匿名さん1 

まずはイライラの原因を探ってみては。自分はどんなことにイライラするのか、なぜそう思ったのか、イライラしてしまったあとそんな自分をどう思うのか。紙に書き出してみるといいです。
それを見返して、自分はこんなことにイライラすると分かればまずそこから自分を遠ざけること。その場から遠のくことが一番です。

私の場合なんですが、子どもがいてぎゃんぎゃん泣くとイライラします。また、テレビやゲームセンターのような雑音が混じることも苦手です。なので、できるだけ静かなところにいることを心がけ、心がざわざわしたらイヤホンで好きな音楽を聞くなどして紛らわします。また、誰かいると気をつかって疲れるので、余裕のないときは一人になれる場所に逃げます、トイレや車の中などですね。
自分のことを理解し、イライラしないようにするというのは難しいことです。でも、それが分かっていれば爆発する前にその場から逃げるということが出来るようになりますから、少しは気持ちに余裕ができるのでは?

No.2 22/06/14 15:20
匿名さん2 

キックボクシングなどで激しくサンドバッグを叩くなどの事をしてみてはいかがですか?

体内のエネルギーが強くてネガティブな方に出てしまう方なんじゃないかと思います。

ご自身の事よく分かられてますし、
文章もきれいだと感じますので

エネルギーだけ外に逃してあげるように
すればいいんじゃないかなと感じました。

カラオケで激しく叫ぶとか
毎日走るとか

身体を疲れさせると
回復させるのに意識が向くようになる
気がします。

No.3 22/06/14 15:33
お礼

>> 1 まずはイライラの原因を探ってみては。自分はどんなことにイライラするのか、なぜそう思ったのか、イライラしてしまったあとそんな自分をどう思うのか… 結局は自分に自信がなくてイライラするのかも知れないです。常に威嚇してる動物みたいというか…。だから相手をすぐ敵だと認識してイライラして好戦的になるというか…。
ありがとうございます。詳しく自己分析してみます。

No.4 22/06/14 15:35
お礼

>> 2 キックボクシングなどで激しくサンドバッグを叩くなどの事をしてみてはいかがですか? 体内のエネルギーが強くてネガティブな方に出てしまう方… ありがとうございます。実際従兄弟からも同じような提案をされたので考えてみたいです。
確かに外では理性が働く分、内では理性が一気に切れてしまって爆発してしまうような気がするので自分なりのストレス解消法を見つけ、定着させたいです。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧