私も姉も入籍直前。実母と喧嘩しました。ずっと無視をされています。 私は来年…

回答9 + お礼3 HIT数 690 あ+ あ-

匿名さん
22/06/16 01:08(更新日時)

私も姉も入籍直前。実母と喧嘩しました。ずっと無視をされています。

私は来年、姉は年末に入籍が決まっています。
私は昔勤めていたブラック会社で、借金を負っており、今も債務整理の支払い中です。また、去年はコロナで会社から切られ、その後半年求職期間、正社員としては受からず今は派遣で時給、今年の秋に正社員登用されるか、正社員目指して転職か、という状況です。会社から切られた後からは貯金も進まず、ギリギリで生活していました。(入籍相手はもちろん知っています)

実家の家族もこのことは知っており、特に母には「正社員になるまでは毎月ギリギリだから、新居の引越も遠くなりそうだよ」と話していました。
先日、母から冬に姉が結婚式をするという連絡があり、そのころ引越やら転職やらかという時期なのもあり「お祝いしてあげたいけど今は結婚式に出るための服や靴すらないし、本当に申し訳ないけど現実的に考えて参加するのが難しいかもしれない。遅れてご祝儀を渡すことになるかもしれない。本当に申し訳ない。」と母に相談したところ、「それはないんじゃないですか?まだ時間がありますけど」と返ってきました。
私はしっかり考えた上で難しいかもと思い、情けなく思いながら伝えたので、そして只でさえお金のことで精神的にもギリギリでしたので「ちゃんと考えた上で相談してるよ。そんなに追い詰めないでよ」と返しました。すると母は「話ちゃんと聞いてないんですね」「あなたの入籍祝いに引越もお祝いするって言いましたよね」と立て続けに送ってくるので「引越祝いに冷蔵庫を…って聞いてはいたけど、他は聞いてないよ。だからいつも引越するまでが大変だよって話してたよね」と返したところ「喧嘩ふっかけたいだけでしょ?」と噛み合わない状態になってしまいました。

また、私の実家は少々複雑で、私の父親は私が二歳のころに離婚、小学生の頃に母が愛人を作り、弟が産まれていますが認知もしておらず籍も入れていません。そして、この愛人は酒乱がひどく、私も子供の頃に殴られ蹴られでした。大人になり彼氏の両親と出会い、あまりの違いに驚くと同時に過去のトラウマがよみがえりPTSDを発症しています。また、同居していた祖母も姉や弟は可愛がりますが、私には暴言ばかりでした。また愛人とは今も内縁状態にありますが、私は顔合わせにも式にも呼ぶ予定はありません。
母に喧嘩の中で自分のことばっかりですね、と言われたときに子供の頃に我慢していたものが爆発し、「私だって家のことでたくさん子供の頃に我慢していた。そのときはお母さんが自分のことばっかりだったのではないのか」と言い返してしまい、そこからもうお互い言いたい放題でした。

今後のためにも落ち着いて電話出来ませんか、と言ってもずっと無視をされています。
これは入籍前に縁を切られるパターンでしょうか?

タグ

No.3562275 22/06/15 07:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 22/06/15 08:57
お礼

まず、姉には式に参加することが最悪出来なくても祝儀は必ず渡すと伝えており、謝罪しています。そして無理しなくていい、祝ってくれてありがとうと言われています。

冷蔵庫は姉ではなく、母が言っていたことです。
貸衣装を借りるお金やヘアメイク等に割くお金すらギリギリなので、今回母に伝えた形になります。
今は入籍相手との月一万の貯金をしたら手元には一万残るかどうかで、それを引越のためになんとか積み重ねている状態で、引越は今回の式の話よりもずっと前からあり、それは実家も知っていたのです。

No.7 22/06/15 12:17
お礼

まず借金ですが、ヤクザ系統の不動産投資会社に入社してしまい、そこでたくさんリストを購入させられたり、営業は見かけや付き合いが大事だ!と高級な服や鞄を購入させられたり、高級なお店の支払いをさせられていました。そのときに鬱を発症し、退職しています。弁護士に相談したのがそもそも遅く、会社の指示であっても購入したのは自分ということで支払いはもちろん私で、債務整理となりました。

結婚式にどうにか出る方法を考えるべきというお声ももっともですし、自分が一般的に非常識ということも尤もです。今は鬱症状が強く出ていることと、お金のこと、仕事のこと、PTSDのことと考えなければいけないことがたくさんあり、その気力もありませんでした。今だけで押し潰されそうなほどの精神状態で、とても間に合わないと思ってしまいました。

母とは和解しようと連絡をしていますが、ずっと無視は続いています。
自分の式はあげるつもりはなく、彼氏もそこまで蓄えがあるわけではないので、二人で頑張ろうとしています。決して自分だけ祝ってもらおうとは思っていません。

精神的に弱いことや、借金のことで実家には泥を塗っており、頼るという選択肢が持てませんでした。

No.8 22/06/15 12:30
お礼

親を頼る、という考えもあると思いますが、基本的にもう母親が少し冷たい態度を取ったり、言葉を荒げたりすることに身体がびくついてしまい、それを想像するととても言えませんでした。
なので、自分なりに考えて難しいかもしれない。ごめんなさいと言ってしまいました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧