注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

霧の旗。1977年。ドラマ映画。松本清張原作。山口百恵、三浦友和のゴールデンコン…

回答2 + お礼3 HIT数 294 あ+ あ-

しのサンデイジー( ♂ owxUCd )
22/06/22 16:10(更新日時)

霧の旗。1977年。ドラマ映画。松本清張原作。山口百恵、三浦友和のゴールデンコンビ作品。山口百恵のシリアスな表情、演技は良かったが、二人のキスシーンはいらなかった。観たあと原作を読んだが、ラストは違う、映画は甘口で終わったが、原作は徹底した復讐で終わる。自分的には原作のが良い、山口百恵のシリアス度が抜群だったので。簡単に【ネタバレあります】北九州市で無実な罪で逮捕された兄を助けようと、柳田桐子(山口百恵))は東京の有名な弁護士の大塚(三国連太郎)に依頼するが、弁護料は払えない、忙しいと拒否される。その後、兄は獄死する。記者の阿部(三浦友和)は事件の真相を探る~~桐子は、大塚に対する、激しい憎しみへと変わり、上京する~~あとは映画を観てね。観たかな。感想お願いします。堀北真希ちゃんのも、観たか気がする。

タグ

No.3566961 22/06/22 08:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 22/06/22 10:32
お礼

>> 1 サヤマさん、この映画は、原作に近いできで悪くはなかったけど、結局はアイドル映画にしてしまった、ゴールデンコンビだから仕方ないのかな。この映画では、ある一つの物が鍵になるのです。その物を渡すか、渡さないかで、無実の人を罪人にするか、されないか。観ていて、これは、人それぞれ、別れると思う。良い人なら、常識的には、ある物を渡して罪人にさせないほうの人のが多いと思う、自分は、映画は刺激的なのが好きなので、三國連太郎扮する弁護士は、桐子が金がないからと、また愛人とゴルフに行く前で、忙しいと全く相手にしなかった、せっかく北九州市から来たのに、話も聞かなかったのです、桐子が憎むのは当然です。その後、三國は後悔するのですが。原作は、アイドル路線ではないのです、松本清張さんは、徹底してます!山口百恵は当時まだ18才、大人びてましたね。

No.3 22/06/22 15:20
お礼

霧の旗、1965年の作品は、山田洋次監督で、桐子役は倍賞千恵子さん、山田監督は、ラストはどうしてるのか?気になる。倍賞さんも演技うまいので、観てみたい。

No.5 22/06/22 16:10
お礼

>> 4 サヤマさん、山田監督の、藤沢周平時代劇三部作は、三作とも、傑作ですね。自分は、隠し剣鬼の爪が一番好きですよ。武士の一分は、木村拓哉の代表作と思う。山田洋次版の霧の旗を観たいですね!さて、今日で、松本清張原作は終わり、明日から、ホラー特集にします。たぶん、サヤマさんも観てるのばかりと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧