注目の話題
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

いま小3と中学1年の子供がいます 私は21歳で子供を産み 今は33歳です。上…

回答7 + お礼0 HIT数 424 あ+ あ-

匿名希望( Dr8PCd )
22/06/24 09:39(更新日時)

いま小3と中学1年の子供がいます
私は21歳で子供を産み
今は33歳です。上の子が中学生になり、
部活で帰りも遅いし、休日も友達と遊んだりだいぶ手が離れたと感じます。
下はまだ3年生です。
最近早く上の子くらい手が離れて欲しいと思ってしまいます
仕事は水曜日休みなのですが
帰ってくるのは2時で、
一瞬で休み終わります
そこから友達と遊ぶ約束してくるのですが、
まだ自転車で勝手に行かすほど安全でないので送り迎えしたり、迎えにいったりです。
正直かなり面倒です
今日もめっちゃ嫌な顔して送っていってしまいました、、
そこから習い事の送り迎えもあります。
一人暮らししたいなーって本気ではないけど思います
若くして子育てし、自由になるのは早いかもしれないけど、結局稼いだお金はほぼ子供のために使い、手が離れてもお金いるし、好きなこと自由にできるわけじゃないです
もう子育てしたくないです
て、思うことないですか。
また次の日から子供のためにご飯作って働いて..てしてるんですけどね泣


No.3567150 22/06/22 15:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/06/22 15:55
匿名さん1 

若さって大切です。貴女にはまたまだ動ける若さと体力がある、何だって出来ますよ。羨ましい限りです。
私は30歳で結婚して33歳、37歳で2人子供産みました。現在50歳で上は高1、下は小6です。正直言って体力がなくて動けないです。更年期もあり下の子の習い事の送迎などヘトヘトになりながら行ってます。
コロナで会社が潰れてしまったので転職活動してますが年齢がネックになりなかなか仕事決まりません。10年前に職探した時はすぐに決まったのに…( ; ; )
唯一、独身時代に海外旅行に行っておいたのだけは良かったかなと思う。
今から行こうと思っても若い時ほど体力も気力もないので。あとは自分のために資格とっておけば良かったです。

No.2 22/06/22 16:13
匿名さん2 

若いからあっという間で羨ましいよ

旦那は47で3歳、5歳の2児の父です。
まだまだこれからです😂手なんか全然離れないや(笑)
教育資金の心配ばかり!

若いのは得ですよ!子が手が離れたら沢山好きなことしてくださいね🥰

No.3 22/06/22 17:00
匿名さん3 

小5小3がいます。
楽になったでしょ~?と言われますが何を言うか!と思ってます。
小学生って大変ですよね。
まだ預けられる保育園のほうが安心して休める時間があったような気がします。
宿題やらなにやらで大変で。。
土日だって休めないしむしろまだ平日の方が、、なんて思っちゃったり。
40代で一応子育て終了になるから同世代でママになった友人と旅行したりしようね~と話してます。
赤ちゃんのころを懐かしく思うように今の苦労もいつか励みや懐かしさに変わって来るときが来るのかなと思います。
そのときまで互いに頑張りましょ~✨

No.4 22/06/22 23:23
匿名さん4 

若くして子育てお疲れ様です。
子供のためにお金使うの嬉しくない?私は自分のために使うより子供に使うことは喜びなんだけどな。無償の愛だなと思ってる。見返りも何もいらない。宝物です。もうちょっと下が大きくなったら自分の時間もてます。それまで頑張って

No.5 22/06/22 23:34
匿名さん5 

私は3児の母ですが、、
結婚して子供産むと、

奴隷の様な生活だなぁ〜と客観的に感じますよ。

確かに子供は可愛いですが、時に悪魔のように思いますもの。

子供からしたら…
親には文句も言えて、不満も言えて、頼るだけ頼って、おんぶに抱っこ。
でも、親は疲れた心やストレスの吐口が無いですものね。。

独身時代の様に爆買いしたり、旅行に行ったりするお金も時間もないですし…

少子化問題があるのに、子育て支援も手薄で、産んだ親が全て背負うんですものね…

私も教育費の為に、働いたパート全収入が全て教育費で消えてしまいました。
その額1100万です。
老後資金なんて貯まりませんよ〜

もし、子供がいなければ2000万は預金出来ました。

子供にお金を使ったからと言って、不景気な日本で働く子供から支援は無理ですからね。

長生きすればする程お金が必要かになるので、ポックリ死にたいですね。

現世はこんな人生でしたが、来世は生涯独身で自由に生きたいです。



No.6 22/06/23 12:20
匿名さん6 

主さん、頑張ろ!
たまには、休ませて!って子供にも行っちゃお!

うちは、5人の子供がいて、中学生と、小2の三つ子と、3歳がいます。

どんどんお手伝いもさせて、働かせてますよー。
躾としてさせますが、躾をしながら親も楽しましょう!

私5人いますけど、フルタイムで働いてても全然大変じゃないですよ。

帰宅したら洗濯物、小2が畳んでくれてるし、もちろん取り込んでもくれてる、3歳は小2がお風呂に入れてくれるので、すぐご飯の支度もできます。

子供たちに愚痴も聞いてもらいますよ。
すっきりしたら、一緒に寝るまで遊んだり、読み聞かせしたりもします。

自分のことはご飯作ること以外は、全部してくれるので、宿題も勉強も片付けも全部口出しをしないでいいくらい、とても早い時からしつけました。

なので、夜は5人とコミュニケーションもとる時間があります。


大変大変と言うばかりではなく、子供のこと自分でさせて、お手伝いもさせて、協力してもらいましょう。そして、違うところでしっかり子供の相手をする!

これが一番だと私は日々思ってます。

No.7 22/06/24 09:39
匿名さん7 ( ♀ )

バツイチ実家暮らしの
今年40で娘は23です。
早く結婚してくれ~と思ってます。

娘は仕事が続かず本当に困ってます。
そして友達と泊まりがけでライブ行ったりしてます。

私は友達や彼氏と遊んでます。
家に帰らない事も普通にあります。

ここまでくるまでは大変でしたが、実家暮らしなので楽させてもらってます。

最初は早く出ていって欲しいと言っていた両親ですが、今は出て行かないでくれと言ってます。
理由は、母が愚痴を言う相手がいなくなるから…との事💦

最初は早く出て行け。いつまでいるの?再婚とか考えないの?とか言ってたクセに
いざ出て行こうと準備をし始めたら、引き止める。

それでも出て行きますけどね。

うちの娘はもう少し甘えたいみたいだから、娘は置いていきますが…
とはいえ、もう23なので好き勝手しています。

17から20年頑張ったし、成人式の振り袖も買ったし、専門も行かせてあげられたし、やるべきことはやったので、あとは好きにさせてもらいます。
主さんもやるべきことは、やってあとは好きに生きるのもありですよ。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧