少子高齢化の影響なのか、高校のレベルがどんどん下がってきている気がします。 …

回答5 + お礼1 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
22/07/04 03:38(更新日時)

少子高齢化の影響なのか、高校のレベルがどんどん下がってきている気がします。

私の通っている高校は、地元では進学校と呼ばれていますが(偏差値65)実際は日本を任せれるような人は居ないし、一流と呼ばれるような人間はもっと上の高校に居ます。

それなりに勉強をして入学して高校生活が楽しみでしたが、生徒のレベルが落ちているのを実感しています。
受かったことを誇りに思えなくなっています。

ノートを取れと言う先生も居れば、授業を聞いて教科書に書き込み、余裕がある人は問題集をやりながら授業を聞いても良いという先生で別れています。先生の考え方がバラバラです。

授業が信じられないぐらい分かりずらいです。
私だけじゃなくて、本当にみんなそうです。
特に数学が。。。
高校2年生ですが、夏休みが開けたら数3に入るのに、数2が全然ついていけてなくて焦りが募るばかりです。

予習した前提で授業をするので、当ててきた時に答えられないと、なんで分からないんだと問い詰めてきます。

学校に契約させられるスタサプの映像授業を見ています。
学校の先生が教えている内容をもう一度映像授業を見るなんて、時間の無駄でしか無くて苦痛です。

普通科しか無くて一応、文武両道の学校なので部活も盛んですが、かなりキツイです。
私は運動部の部長をしていますが、練習を遅くまでして、予習復習、毎週の小テスト勉強、課題をやってると、本当に予習の時間は嫌だなと感じてしまいます。
朝練が無いだけ良いか。

野球部さんなんて、授業を目を真っ赤にして聞いてて見てて心が痛くなるぐらいですw

年々入ってくる生徒の偏差値が落ちて居るようなので、学校の先生の焦りも見えてきています。
生徒の人数がマンモス校なので、募集人数を減らせば高校の偏差値も上がるのに、お金が無くなるからなかなか減らさないみたいです。
じゃあ教員の人数を減らしたら。。って思いますが。
毎年受験者は2000人を超えます。別に受験者が少ないから無理とかじゃないのに。。

1部の天才でしか日本の未来は救われて無い。
学校の腐敗が

あと、教科書にかける税金が同じ値段じゃないと不平等なのは分かりますが、同じ分厚さでより高いレベルの教育をさせたい時の教科書の内容が酷すぎます。分かりずらい。説明が省かれすぎて、私立が他の参考書を買うことでしか分かりずらさをカバーされなくなっているので、世の中が安定したら考えて欲しいところです。。

タグ

No.3575013 22/07/03 23:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-07-04 00:11
匿名さん2 ( )

削除投票

高校偏差値65の場合、大学平均で
考えると、あなたの通ってる高校の
ボリュームが偏差値55の大学(文系)
(理系ならもっと低い)
に進学しますから、
まあまあ普通に企業部長クラスや
大卒公務員になれたら上々だと
思いますよ。

日本を代表するとか簡単に言いますが、
そんな人は、どんな仕事だろうが
10年に1人出るか出ないか、
とか、そんなレベルです。
偏差値70の高校だって滅多にいません。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/04 00:01
匿名さん1 

ずらい、っていう時点でブーメランやで。

No.2 22/07/04 00:11
匿名さん2 

高校偏差値65の場合、大学平均で
考えると、あなたの通ってる高校の
ボリュームが偏差値55の大学(文系)
(理系ならもっと低い)
に進学しますから、
まあまあ普通に企業部長クラスや
大卒公務員になれたら上々だと
思いますよ。

日本を代表するとか簡単に言いますが、
そんな人は、どんな仕事だろうが
10年に1人出るか出ないか、
とか、そんなレベルです。
偏差値70の高校だって滅多にいません。

No.3 22/07/04 00:32
匿名さん3 

偏差値65なら今も昔もそんなもんだと思います。

No.4 22/07/04 01:32
お礼

>> 2 高校偏差値65の場合、大学平均で 考えると、あなたの通ってる高校の ボリュームが偏差値55の大学(文系) (理系ならもっと低い) に… つまり日本が生き残る技術を生み出すような人はほとんど居なくて、未来なんて真っ暗なんですよね。今問題が多すぎて1部の天才達では日本なんて抱えきれなくなる。。

頭が良いと言われている割には、何もできないような人間ばかりだと感じているんです。

衰退していく未来しか無いことに不安しか無いです。

私は元々勉強なんて大嫌いですが、誰かの足でまといにはなりたく無かったので頑張って勉強をしたんです。それでこのレベルですが笑

なぜ頑張っても無い人に生活保護が出るのか、本当に理解し難いです。
もちろん、家庭環境のせいとか有るけれど、それは本当に1部の人では無いのですか?

勉強のことをめんどくさいだとか思う人間が多くいるのは事実。

別に自分が給料低くても文句言えない。
だって学生の時にサボったんだから。
自分のレベルなんて生きていけないと思ってます。

そんな人達に対して優しすぎるんだと思います。(日本のいい所でもあるのかもしれないが)だから、勉強しない。将来どうせ生きていけると考える人が出てきて、怠ける人間、危機感を持たない人間が増えているのだと思います。

自分なんかイライラしてるんですよね。。

No.5 22/07/04 01:40
匿名さん5 

端的にいうと、あなたのお悩みはなんでしょう。
シンプルにしたほうが整理できると思いますよ。

No.6 22/07/04 03:38
匿名さん2 

偏差値65の高校生にしては文章力が
無さ過ぎです。
もっと勉強しましょう。

それと社会を知らなさ過ぎて笑われますよ。
別に日本を代表する人だけが天才でも
無ければ名の知れた人だけが日本を回してる訳ではありません。

企業には研究機関や開発部門があり、
皆そこで新しいものを作り出している
から発展があるのです。
車にしろスマホや家電にしろ
住宅1つにしろ10年前とは格段に
進化しているのは皆の努力や開発、
研究の集結ですよ。
食品1つにしろ農家にしろ
今は大学や大学院を出て専門知識を
身に付けより良いものを効率良く
適正価格で販売する技術が次々と
上がっていますし、企業と大学では
共同研究も盛んです。

もっと社会を知り新聞を読んで
社会経済の勉強してください。
無知過ぎます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧