注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

住宅ローンについて教えてください。 土地の引き渡し(融資実行)が再来週に行…

回答1 + お礼0 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
22/07/07 21:59(更新日時)

住宅ローンについて教えてください。

土地の引き渡し(融資実行)が再来週に行われます。
無知なため、最近子宮頚がんの検査を受けてしまい、高度異形成の疑いありで精密検査の要請を受けてしまいました。

精密検査は最短でも土地の引き渡し以降になってしまいそうで…

この場合告知義務違反になるのでしょうか。
(申請した時点では本当に無症状、無自覚でまったく分かりませんでした)

また、建物はまだ完成しておらず
再度団信の申請を行うのかなと思うのですが
高度異形成でも否決になってしまうでしょうか…

その場合建物のローンだけ再申請(主人のみにする?)のもできるのでしょうか…

No.3577662 22/07/07 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/07 21:59
匿名さん1 

それは保証会社によって判断の基準が異なる可能性があるので、気になるなら担当者に相談したほうがいいですよ。
おそらく、ローンの実行時点では要精密検査というだけなので、問題ない可能性のほうが高いと思います。ただ、実際に何かあった場合に、この場合は保険が支払われませんとなって、一馬力でローン返済が可能なのかどうかによっても、変わってきますよね。

また、土地のローンは建物のローンを前提にしてると思うので、建物のほうのローンと持分比率の変更が可能かどうかも、やっぱり確認しておくのが現実的なような気がします。
(これは、精密検査の話をしないでも、仮定の話として相談できそうですね)

おそらく、相談・確認した結果、やぶ蛇になって手数料だけかかるのが困るというのが気になってるのかもしれないですが、ご主人一馬力でどこまでできるのかも考えて、相談・確認することになるかなと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧