付き合って三年、彼氏はバツイチ子持ち。同棲して一年ほどになります。同棲してからは…

回答4 + お礼0 HIT数 271 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
22/07/09 14:51(更新日時)

付き合って三年、彼氏はバツイチ子持ち。同棲して一年ほどになります。同棲してからは生計も大方共有している状況です。
ここ一年半ほど、彼は元嫁に対して養育費と携帯代を払えていないのです(離婚した今でも彼は何故か元妻の名義のものを使っている為、使用料のみ彼女の方へ振り込んでいます)。離婚してから一年半ほどは支払っていました。

払えていない理由は二年ほど前にした仕事に関する借金の返済と生活するのにいっぱいいっぱいでお金がないからです。

私自身も親が離婚しているので、彼女(元嫁)の苦労は想像に難くありません。ですので、養育費及び携帯代は絶対に払わなければならないし、責任から逃げるなと口酸っぱく彼に言っています。全額払えないなら一部だけでも支払うのが精一杯の彼女に対する誠意だと私は思います。
彼本人も払っていないことに対して罪悪感は感じており、払わなければならないと思う気持ちもあるようです。

そんな中、この間彼女が急に電話してきて、一方的に私(質問者)に代われ、話をさせろと言いました。なんとか彼が言いくるめてくれたのでその場は収まりましたが、その時のことがトラウマで、今は電話の着信音や彼と電話をしている彼女の声を聞くとパニックになってしまいます。またかかってくるのではないかと怖いです。

彼女の言い分では、一緒に住んでいて生計を一にしているのだから私にも責任がある。払っていない分は二人(彼と私)で補填すべき。そちら(彼と私)が一方的に悪いのだから、直接会っての話し合いに応じるべき。子どもがいるし、日程も彼女の休みに合わせなければならない。とのことでした。私に対して身の危険が及ぶようなことも彼に言っているらしいです(私がショックを受けないよう内容は教えないでくれています)。

話し合いそのものには応じなければならないとは思いますが、そもそも私は話し合いに参加しなければならないのでしょうか(彼と彼女の問題なので、当然彼は参加すべきだと思いますが)。正直彼女とは対面したくないし話したくもないです。彼女の言い分は大方正しいと思います。しかし日程の調整に応じていただけないのは腑に落ちません。仮に私と彼どちらも参加するとしても、彼も私も仕事があるのですから、こちら側が悪いのは承知の上ですが日程のすり合わせくらいはしてほしいと思っています。

個人的には、今からでもいついくら払うという書面を残し、その通りに支払う。携帯代未済分は直ちに支払う。携帯は彼自身の名義に変更させる。養育費の支払い及び子どもとの面会以外に関しては彼女と関わりを持たないというのがベストかと思っています。

彼、そして私には沢山の問題点があるというのは承知しております。彼女や子どもに悪いことをしているのも分かっています。だからこそある程度は私にも責任はあるかとは思っています。それでも、私と彼はこれまでさまざまな面において支え合って一緒に過ごしてきました。これからもそうしていきたい気持ちは揺らぎません。自ら選んで彼と一緒にいますし、苦労が伴うのも分かっています。ですので、別れた方がいい等のアドバイスは申し訳ありませんが不要です。問題解決のためのアドバイスを頂けましたら幸いです。


No.3578724 22/07/09 13:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/07/09 13:22
匿名さん1 

主旨とは違いますが、別れたらどうですか?
お金のない人と一緒にいても幸せではないと思います

No.2 22/07/09 13:54
匿名さん2 

似たような状況になった事があります。
私達の場合は、話し合いをしたいからこそ日程の調整は必須、それが嫌ならこちらの都合での支払いにすると言いました。
また、向こうの親御さん&彼の親御さん同伴も必須にしました。
多分前の奥さんの名義のものを使ってるのは割引だったり、名義変更が面倒とかもあるとか、審査に引っかかるとかある思いますが、名義変更はしてもらった方が良いです。

ただ、これは私達は同棲の時に事実婚の手続きしていて、数年後に法律婚に切り替える約束をしていたからやりました。ただの同棲だったら正直知らないと突っぱねてました。ただの同棲なら、突っぱねる事も出来ますし、突っぱねた事にして裏で動くことも出来ます。

No.3 22/07/09 13:57
匿名さん3 

ずっとこれからもいたいのであればきちんと2人で相手にお金を支払うのが一番。仕事があるのにこちらの日程に合わせて欲しいというならば、向こうにも生活があります。期限までに相手にお金を返せてば良かっただけのことです。脅迫されて怖いのもわかりますがそれほどしないと返してくれない貴方の彼が1番悪いこともわかってるはずです。貴方が話し合いの場に出る必要はないとは思いますが彼と一緒にいたいのであれば金銭的にこれからも共に苦労していくのは覚悟するべきです。

No.4 22/07/09 14:51
匿名さん4 

払えなくなったのは、彼の借金が原因なんですよね?
通常は、借金を理由に養育費の減額や免除は出来ませんが、養育費すら払えないなら、借金の方は自己破産でもするしかない。
でも現状、あなたが助けてるから、彼はそれに甘えて、養育費さえ先送りにして免れてる。

本当にお子さんのためを思うなら、一旦距離を置き、彼との生計を分けて、助けるのを一切やめたらどうですか?
本音を言えば別れた方が良いと思いますけど、それを置いといたとしても。
養育費さえ払えないなら、まずは彼の借金を整理して、養育費は彼が父親の自覚を持って払うべきです。
彼女の立場のあなたに甘えず、あなたも甘やかさず。
当然、債務整理すれば、彼にはブラックな信用情報は残ります。
それでも別れたくないなら構いませんが、借金も養育費も助けてあげることが、彼のためなんですかね。
彼女に甘えて済ませるなんて、父親の自覚の無さに、ただただ子供が可愛そうです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧