注目の話題
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

会社に気難しい人がいます。 45才独身の男性で、自分の思い通りにならないと …

回答5 + お礼5 HIT数 357 あ+ あ-

匿名さん( 35 ♂ )
22/07/22 12:16(更新日時)

会社に気難しい人がいます。
45才独身の男性で、自分の思い通りにならないと
ずっと文句言ってたり、不貞腐れます。
人間関係も100か0で自分の期待通りに人がしてくれないと「もうあんな奴口聞かない」なんてすぐいいます。でも3日で話してます。
こんなおじさんにどう接すればいいでしょうか?

タグ

No.3586841 22/07/20 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 22-07-20 13:00
通りすがりさん2 ( )

削除投票

まるで3歳くらいの子供みたいですね。というか内面の成長が幼児期で止まっているのかも?
本来は幼児期~小学生期に家族や他者との交わりの中で自分の気持ちを相手に伝えたり、相手の気持ちを理解したり、感情をマネジメントする力を養うんですけど、その方はうまく育まれなかったんでしょうね。そういう方は育てなおしをすると結構良くなるんですけど、近くにいる方でお母さんのようにあたたかく親身になってくれる方ってなかなかいないですよね。

私の職場にもそのような男性がいましたけど、熱い心をもっている上司(松岡修造のような)に色々と説得されて、このままではダメだと本人が気づき改心できました。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/07/20 12:29
匿名さん1 

そういう人だと思って気にしないこと
いつものことだと思ってスルーです

No.2 22/07/20 13:00
通りすがりさん2 

まるで3歳くらいの子供みたいですね。というか内面の成長が幼児期で止まっているのかも?
本来は幼児期~小学生期に家族や他者との交わりの中で自分の気持ちを相手に伝えたり、相手の気持ちを理解したり、感情をマネジメントする力を養うんですけど、その方はうまく育まれなかったんでしょうね。そういう方は育てなおしをすると結構良くなるんですけど、近くにいる方でお母さんのようにあたたかく親身になってくれる方ってなかなかいないですよね。

私の職場にもそのような男性がいましたけど、熱い心をもっている上司(松岡修造のような)に色々と説得されて、このままではダメだと本人が気づき改心できました。

No.3 22/07/20 16:51
お礼

>> 1 そういう人だと思って気にしないこと いつものことだと思ってスルーです ありがとうございます。
別の人は毎回引いて話しかけているのが嫌になったみたいで半年間何も話さなかったみたいです。
45歳の人は自分の後始末ができない人でみんな警戒しています。

No.4 22/07/20 16:54
お礼

>> 2 まるで3歳くらいの子供みたいですね。というか内面の成長が幼児期で止まっているのかも? 本来は幼児期~小学生期に家族や他者との交わりの中で自… だから45歳で一度も結婚せず独身なのです。
見るからにモテなさそうですもん
熱心な上司がいたとしても無理だと思います。
なんせ45歳でそんな事してるんですよ。

No.5 22/07/21 08:03
匿名さん5 

その方は、かまってちゃんですか?
一度も結婚してないと、男の人って幼稚になっていくのかもしれないですね。

結局話さないでいると、かまってほしくなってきて自ら歩みよってしまうんではないでしょうか?

話さないと言っていた事すら 忘れて、うっかり 話しかけている可能性も

歳をとってくると男の人ってヒステリックになったり、口うるさくなったり、更年期の症状がひどくなる人もいます。

そういう人だと思って、諦めてしまえば
楽かもしれないですよ。

No.6 22/07/21 12:25
お礼

>> 5 ありがとうございます
かまって症候群、してくれない症候群
文句言い症候群、俺の方が知ってるもん症候群
です。

No.7 22/07/21 20:28
匿名さん7 

うちの会社かな?

No.8 22/07/22 10:01
お礼

>> 7 そうかもしれませんね

No.9 22/07/22 10:15
匿名さん9 

精神年齢が幼いかもね、

わがままって事です、

No.10 22/07/22 12:16
お礼

>> 9 育ちと自分の意識だと思いました。
面白いことにこの人、若い社員に説教してるんです。
自分自身に言ってるみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧