注目の話題
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

悪魔の植物人間。1974年。ホラー映画。マッド・サイエンティストのお話。【以下ネ…

回答1 + お礼1 HIT数 237 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
22/08/02 08:03(更新日時)

悪魔の植物人間。1974年。ホラー映画。マッド・サイエンティストのお話。【以下ネタバレあります】

大学の教壇に立つノルター教授(ドナルド・プレザンス)は、植物の遺伝子を操作し、新たな生命体を創り出そうとしていた。中でも特に着目していたのは、植物でありながら、昆虫を捕食する食虫植物であった。その研究はやがて狂気をおび、見せ物小屋の「世界一の醜男」リンチ(トム・ベイカー)を利用し、学生を誘拐させて、〜。

ノルター教授の研究室は、日本の特撮ヒーローの基地のようで、少しちゃちだが、見せ物小屋にたくさんの本物のフリークスが登場し、そちらの方が印象に残ります。苦手な人は無理だと思う。

若く美しい女子学生の人体実験に失敗した成れの果ての姿と末路が、あまりに酷い。教授は、懲りずに新しい実験台の学生を、リンチに誘拐させる。

ノルター教授を演じたのは、ハロウィンのドナルド・プレザンス。「植物人間」は終盤までその全貌を見せないが、インパクト大。ラストも良く、なかなか見応えありました。

観ましたか。

タグ

No.3596415 22/08/02 07:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/02 07:45
匿名さん1 ( ♂ )

サヤマさん、おはようございます。題名は知ってるので、観たかも知れないですが、忘れてます、70.80年代は、たくさん怖いの観てるから、内容、おぼろげのが多いです。昨夜は、怖いのやめて、録画した朱里岩谷のタイトルマッチ観てました、朱里桃とか、朱里世羅とかとは、タイトルマッチの雰囲気が違う、朱里と岩谷、ジュリアの試合は重い感じしましたね。今年、再戦してほしいな。

No.2 22/08/02 08:03
お礼

>> 1 デイジーさん、おはようございます。本作は、マッドな教授と植物人間だけ見ると、日本の特撮ヒーローのような、改造人間のような、だけど、フリークスの人達がたくさん出てきて、問題作のように思えました。少し観てて辛かった。スターダムは、一昨日のジュリア二連敗や林下金星、混戦に戸惑い気味。やはり、朱里、ジュリア、岩谷麻優らに頑張ってほしいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧