注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

性格の悪さを治すにはどうしたらいいですか?自己啓発の本を読んだり、YouTube…

回答7 + お礼5 HIT数 368 あ+ あ-

誰にも言えないさん
22/08/03 01:58(更新日時)

性格の悪さを治すにはどうしたらいいですか?自己啓発の本を読んだり、YouTubeで自己啓発系の動画、精神科医や心理カウンセラーの方の動画を見て、「感謝しよう」とか「言葉をポジティブな言葉に変えてみよう」とか、色々試して性格を変えようと頑張っているのですが、なかなか根本からの性格の悪さは治りません。
どんな風に性格が悪いかというと、自分の事しか考えられず、人が楽しそうにしてるとイライラしたり邪魔したくなったりします。最近も友達が結婚して結婚式の写真をアップしていたのを見て「ブスなクセに」とイライラしてしまいました。本当に性格が悪くて嫌になります。優しい人間になりたいです。

No.3597126 22/08/03 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/03 00:29
匿名さん1 

本当に性格の悪い人は自分が性格悪いとか思わないし、たとえ思ったとしても優しくなりたいとか微塵も思わないよ。
だから主さんは充分優しい。

イライラしやすいのは、ストレスが溜まりやすいだけかもよ。
私もよくイライラしちゃうけど、だいたいストレスが溜まってるときだから。
気付いていないだけで結構溜まってるのかも!!!

周りが見えないのは自分に一生懸命向き合っているからだよ。
短所かもしれないけど、短所も長所って言うじゃない。大丈夫だよ。
無理しないでね。

No.2 22/08/03 00:31
通りすがりさん2 

歪んでるねー。
性格の悪さを治したいなら、
自ら意識して変えていこうと
本気で思わない限り変わらないよ。
根本は変えられなくとも
考え方や、人に対しての言葉の選び方は
改善できると思います。
長年積み重ねていけば、悪い部分は
影を潜めて行くことは出来ると思いますよ。

No.3 22/08/03 00:43
お礼

>> 1 本当に性格の悪い人は自分が性格悪いとか思わないし、たとえ思ったとしても優しくなりたいとか微塵も思わないよ。 だから主さんは充分優しい。 … 回答ありがとうございます。
そういうものですかね?
優しいんでしょうか…
辛そうな人や、動物に対しては優しい気持ちになれるのですが、普通の楽しそうな人に対してはどうしても優しい気持ちになれません。

ストレスは、溜まってると思います。
確かにストレス溜まってるとイライラしやすくなりそうですね。

そうなんですかね…
短所も長所…そうかもしれませんね。
優しい回答をいただいて心が癒された感じがします。
世の中あなたのような優しい方ばかりなら、イライラもなくなりそうなのに…と思いました。ありがとうございました。

No.4 22/08/03 00:49
お礼

>> 2 歪んでるねー。 性格の悪さを治したいなら、 自ら意識して変えていこうと 本気で思わない限り変わらないよ。 根本は変えられなくとも … 回答ありがとうございます。
そうですよね、本当に歪んでると思います。
変えようと頑張ってはいるけど、もしかしたら本気では思ってないんでしょうかね…

考え方は、自己啓発系の本や動画で色々言っているので、これからも良さそうなものを試してみます。
人に対しては、いつもニコニコして気を使って、嫌な思いをさせないように、迷惑をかけないようにと、いつも言葉を選んで優しい言葉をかけています。そのせいで周りからは、優しくて怒ることなんてなさそうというイメージを持たれています。でも心の中ではいつも毒を吐いている…そのギャップも苦しいですね。
やっぱり長年の積み重ねが大事ですよね。すぐに変われるわけないですね。
諦めずに頑張ります。ありがとうございました。

No.5 22/08/03 00:58
匿名さん5 

性格が悪い自分に自分で意地悪をすればいいじゃん。

No.6 22/08/03 01:02
お礼

>> 5 回答ありがとうございます。
人に対して表面上は優しくしてますし、意地悪したりはしませんよ。
人に対して意地悪してるなら、自分にもしたら?と言われるのは分かりますが、人に対しても心の中で思っているだけで何もしてませんので。

No.7 22/08/03 01:30
匿名さん5 

 なら君以外で君の性格の悪さを知る人間なんていないわけだから悩む必要ないじゃん。
それか君の性格の悪さを込みで仲良くしてくれる人をさがすとかか。

No.8 22/08/03 01:41
お礼

>> 7 人から性格が悪いと思われたくないから悩んでるとかではないです。
意地悪な気持ちになってイライラするのが疲れるしストレスになるから、優しい心の人間になりたいという意味でした。

No.9 22/08/03 01:43
経験者さん9 

怖い

No.10 22/08/03 01:47
お礼

>> 9 そうですよね。自分でも嫌になります。

No.11 22/08/03 01:50
匿名さん11 

人の幸せに苛つく自分を悪なのでは?と思うとの事ですが、それが善悪がどうかわからないけれど主さんが苦しい事は確かだと思います。

表面的につくろえて誰かを傷つけている訳ではないのなら良識はあると言えるでしょう。

人の幸せを喜べない理由に思い当たるのは
・余裕が無い
・頭ではわかっていても人と違う自分を感情では受け入れられない
などがあります。

そういった事に罪悪感を覚える限りでは割と優しい人なのではないかと。

とりあえず余裕が無かったり人の幸せを願えない自分を受け入れるか、もしくは脇に置いとくかしてみて『どうしたら自分が幸せになれるか』をじっくり考えて欲しいなと思います。

No.12 22/08/03 01:58
匿名さん12 

自分の性格の悪さを自覚してるだけで十分だよ。なるべく表に出さないようにして、出てしまったときはやっちまったな、今後は気をつけようってな感じで良いさ。

人間なんてそんな綺麗なものじゃない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧