話し合いしようとしない彼氏について 彼氏は急に不機嫌になることがよくあります。…

回答6 + お礼0 HIT数 250 あ+ あ-

匿名さん
22/08/04 14:13(更新日時)

話し合いしようとしない彼氏について
彼氏は急に不機嫌になることがよくあります。
最近は、普通にLINEで話していたのに急に、いいよもうめんどくさいし、といってLINEを切られそうになり、私は何がいいのかもさっぱり分からないので理由を聞いたら、いいって言ってるじゃんと一方的に話を終わらせようとされました。そして、いいと言っている癖にそのあとはしばらく不機嫌な態度をとってきます。喋らなくても自分の考えが私に伝わっているとでも思っているのでしょうかね、、、彼の頭の中が全然わかりません。彼はよくても、わたしはよくない。

私はお互い不満があるなら話し合って解決したいです。結婚も考えているのに、些細な喧嘩で話し合いもできないなんて、将来不安でしかありません。
このことを彼に伝えたいのですが、鬱陶しいと思われるでしょうか。また、この考えはおかしいのでしょうか。話合いせずにスルーしていくことも大事ですか?


タグ

No.3598148 22/08/04 13:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/04 13:41
匿名さん1 ( 30代 ♀ )

都度しっかり話合わないから不満が溜まり
熟年離婚です。

始めから話し合う癖つけておかないと
大事な話の時も逃げられて、しんどくなるのは主様です。

No.2 22/08/04 13:46
匿名さん2 

ことの詳細がわからないのでなんとも言えませんが、彼が面倒臭い、もういいよって言う理由が話し合い自体が面倒なのか、主さん相手だと話が通じないので嫌なのか、2パターンあるなって。

私は彼側の立場。
で、よくあるのが話し合おうと思っても、何を言っても人の言い分聞かない人たまにいる。
それでもういいよと言うと、話し合わないで逃げるのか、と怒る。
主さんとこがどうかわからないけど。

でも誰だって付き合ってたら揉めたくないし、頭から話もしたくないなんて思わないと思うんだよな。
相手が話聞いてくれない、って主張する人は自分本位だったりするから。

彼は良くても私は良くない。
この一文に若干主さんの性格出てるような、、、
結婚しない方がいいと思う。
たぶんずっと喧嘩?になる。

No.3 22/08/04 13:52
通りすがりさん3 

考え方の価値観が違うのだと思います。
機嫌が悪くなって話さなくなるヤツって自分に非があるから、痛いとこ突かれたくなくて黙るんじゃないかと思ってる。結婚はやめといた方が良いと思うな。意見がぶつかる度にイライラすると思うよ。それに、そういうヤツは素直に謝ることすら出来ないと思うよ。(経験談)

No.4 22/08/04 13:58
匿名さん4 

論理的に考える頭がない、負け犬根性の能無しで、今までスネて物事をうやむやにして生きてきたんでしょう。

No.5 22/08/04 14:02
匿名さん5 

彼にしたら、その説明も面倒なんじゃないかな?
疲れてる時や嫌なことがあった日など特別な理由がないこともあるし、あってもたいしたことなくて一晩寝たらスッキリする時もある。

それが何日も続くなら話し合いも必要だけど、その程度なら虫の居所が悪いのかな?と思って私なら「あら、そう」と言ってさっさとLINEを終わらせる。

何でも突き詰めるよりスルーすることも時には必要だと思います。

あまり大事にしないようにすると言うか。

結婚したら毎日顔合わせてもっと色々なことがあるから気になるなら彼の機嫌の良い時に、こんな時はどうしてほしいか聞いておくといいかも。

取り扱い方がわかれば無駄にヤキモキしなくて済みます。

No.6 22/08/04 14:13
匿名さん6 ( ♀ )

2さんと同意見。私も「彼は良くても私は良くない」に引っかかりました。彼が良くても、の部分を尊重する気持ちはないのかなって。

一方がヒートアップして、ああ今は何を言っても無駄だなっていうモードになっちゃうことって、実は誰しもあると思うんですよね。だとすると話し合いをしてもヒートアップしている方は引かないから険悪になる一方なので気づいた方が引く。そこで相手もそういう人だとそのまま剣を収めてくれるんですが、私も2さん同様元彼がそのまま剣を振り翳して話はまだ終わってない!っていうタイプだったのでだいぶしんどかったですね。大喧嘩の後ヘラヘラしながら仲直りとかこっちは無理だから。

主さんは「お互い不満があるなら話し合って解決したい人」。私は「(些細な不満なら)どちらかが引いて済むならそうしたい人」。それだけの話です。主さんが鬱陶しいとか考えがおかしいとかそういう話ではなく、価値観の違いです。主さんは主さんと似た考え方の人の方が上手くいくんじゃないですかね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧