- 注目の話題
- 47歳男性です。 今年10年越しに念願叶って結婚する事が出来たのですが、妻がスナックを経営しておりサラリーマンの自分とはすれ違いの生活をしています。それでも幸
- 2ヶ月前主人が亡くなり葬儀通夜後主人の銀行口座名義変更手続き他主人の義妹さん二人毎日手伝いに来て最初は有難いと思ってましたが‥段々LINE来たり毎日家に来ては私
- なんでこんな女と結婚したのかな?って最近よく思う。
旦那が常にスマホ育児です。 うちの旦那は普段家にいるときはずっとゲームをしてい…
旦那が常にスマホ育児です。
うちの旦那は普段家にいるときはずっとゲームをしています。
私が夜ごはんの支度や家事をしていても延々とテレビゲームです。
子供のお風呂や歯磨き、ごはんをたまにあげたりはしてくれていますが、ゲームしているときは一切部屋から出ずこもっています。
最近は悪化し始め、子供が旦那の部屋に行くと絶対旦那のiPhoneでYouTube見ています。
寝かしつけすらもしてくれず、YouTube見て寝落ちした子供を寝室に運びまたゲーム...。
何度もせめて2時間までにしてと言いましたし、スマホ育児の悪影響なども調べ共有しましたが、それでも反論してくるのでもう諦めました...。
私は夜旦那と入れ替わりで仕事ですし、私がいないときももちろんきっとずっとYouTubeを見せているのだと思います。
子供はまだ2歳ですが、すっかりスマホを依存し、絵本などもあまり読まなくなりました。
私はいつも子供を寝かしつけてから趣味の韓国ドラマを見たりしているのに、旦那はずっと仕事以外はゲームなど好きなことをしているので、自分が子供に勉強教えたり一緒にあそんでるのがバカバカしくなってきました...。
どうしたらいいのでしょうか...。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
いま楽をすれば、子供がもう少し成長したころに苦労します。いまから苦労を重ねていると、子供がもう少し成長した時の苦労が少し減ります。
今のようにゲーム中心の生活を続けたら、数年後には子供に手がかかりすぎてゲームなんてできない生活になると教えてあげてはどうでしょうか。また、いま少しゲームをやる時間を減らして子供と向き合っていると、数年後には、そのゲーム時間は減る可能性もありつつも、できない状況までにはならないとも。
自分のメリット・デメリットとの繋がりが見えないと動けない人は多いですよ。「今と同じことを続けたら、今と同じようにゲームできなくなる」が旦那さんへの殺し文句ではないでしょうか。
>それでも反論してくるのでもう諦めました...。
論破は、難しいのでしょうか??
我が家は、夫婦の共通の趣味がゲームなのですが、子供を寝かしてから!がルールにしてあって、
趣味の時間確保=子供を早く寝かす!
なので、必然的に家事やお風呂や歯磨きなど、猛スピードで二人で協力して済ませています。
夜8時には、子供を寝かすぞ!
8時に寝かせば、その後自由時間だぞ!
って感じなんです。
子供にとって悪影響だ!
が効かないなら
メリットを伝えるか
(協力して早くと寝かせたら、みんな幸せ)
妻の負担が多いから助けて
で、なんとか納得してくれませんか?
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧