閲覧ありがとうございます。 パニック障害のある大学生です。 中学3年生の時に…

回答1 + お礼0 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん
22/08/20 21:34(更新日時)

閲覧ありがとうございます。
パニック障害のある大学生です。
中学3年生の時にバスで貧血を起こし、そのあと認知行動療法に努めたものの、高校に行っても治らなかったら単位が落ちて留年する!という焦りで失敗(電車に乗り切れずに帰る、乗れてもその時点で疲れ切って学校に入れない)を繰り返し、応援してくださった先生や家族がいたにも関わらず治りませんでした。
そのあと自力で勉強してなんとか大学に合格しましたが、対面授業で発作を何度か起こして状態が逆戻りしました。
最近は未来への不安から就職に焦りが出て精神が不安定になっており、自分でも観察できるほど自尊感情が落ちていってます。
しばらくゆっくり過ごしていたのですが流石に何かアクションを取らないと、という時にもまた失敗してしまい、心底自分にガッカリして、自分でも観察できるほど自尊感情が低下しています。
家族は応援してくれて支えてくれているのに「自分のことは本当は嫌いなんだ」と思ったりしてしまうのが情けなくてしょうがないです。
イラストの仕事を考えているのですが、小さい時からずっと頑張ってたのに一年前から描き始めたという同級生の方が圧倒的に目を引く物を書いていて、今全てのことに自信を失っています。
たかが貧血起こしただけでガタガタになってしまい、落ち着いてる時もただ怖い現実に向き合ってないだけという状況で生きてて申し訳なくて恥ずかしくてしょうがないです。
ただ吐き出したいような悩み相談とも言えないもので申し訳ないのですが、客観的に見てのご意見やご感想、ご提案などありましたら(今はかなり落ち込んでるのでできれば優しい言葉を選んでいただけると嬉しいのですが…)いただけると幸いです。
長文を読んでいただきありがとうございました。

タグ

No.3610698 22/08/20 17:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/08/20 21:34
匿名さん1 

年下から失礼します。現在高校一年生女子です。
自分はパニック障害ではないのですが、トランスベスタイトで統合失調症のような症状があり、少しでもお力になれたらと思い、投稿させていただきます。
全文読みました。自尊心がどんどんやられていくこと、すごく共感できます。自分ってダメなのかな…という疑いからもうダメだ…自分はやっぱり何もできないんだ…という確信に変わってしまって、そうなるとどんな言葉をかけてもらっても、どんなに励ましてもらっても、結局何も変わらない自分が嫌になって自分を追い詰めてしまう。
私は高校に入ってから、入学してしまった高校のことをずっと後悔して、友達をつくらずに学校にいるときに誰とも話さずに過ごすような人です。これ自体全然辛くないですけど、行きたい大学のことや、自分の髪型やファッションのことなど、追い詰められて辛くても相談できる人がいない。
こんな毎日を簡単に変えられたら苦労しないのに…
と思うばかりです。
でも、これだけは確かです。質問者さんは全然情けなくないですよ!!
苦労して大学入試を突破して前に進んでいて、大学入試を経験していない私からしたら本当にすごいなと思います。イラストだって、私なんか幼稚園のときから好きで描いていた絵を小学校に入って自分の能力の無さに挫折したくらいで、大学生の今まで頑張ってこれたこと自体がすごいです。
焦りがあるのは文章を読んでいて痛いほど伝わってきました。今から自信を取り戻すのはすごく難しくて、大変かもしれないですけど、私は陰ながら質問者さんを応援しています。
自分の話が多くなってしまってすみません。
どうか質問者さんにとって人生が良い方向に行きますように…!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧