ギャンブル依存症気味かもしれません。高校生です。僕は昔から小遣いが少したまるとす…

回答4 + お礼1 HIT数 294 あ+ あ-

匿名さん
22/08/28 22:33(更新日時)

ギャンブル依存症気味かもしれません。高校生です。僕は昔から小遣いが少したまるとすぐに使ってしまうクセがあるみたいで,現在アルバイトをしているのですが、たまったお金を出前などに使ったり、ゲーセンのUFOキャッチャーに費やしたりしてしまいます。ちょっと心配になったのでネットでギャンブル依存症の特徴をしらべてみたら、モロ僕とマッチしていました。将来が心配で悩んでいます。ギャンブル依存症気味を改善するにはどうしたよいでしょうか??

タグ

No.3615353 22/08/26 14:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/26 14:18
匿名さん1 

病院に行かれた方がいいですよ

No.2 22/08/26 14:53
匿名さん2 

使うクセ→貯めるクセに考えを変える。先ずは、毎日、100円ずつ空きビンに入れる。貯まったな?と思った時に、数えると、いままで、こんなに損してた?と感じる。貯める事が目的でなく、気が付く事が目的。それに気がついたら1000円に上げたら、楽しく使えるかも?

No.3 22/08/26 15:18
匿名さん3 

お金がかからない別の楽しみを見つける事ですね。

海の漂流物を拾って、ネットで売って何十万も稼いでる人いますよ。
ググってみて。

人生はお金を使うじゃなくて、稼ぐんですよ!
方向転換ですかね!

No.4 22/08/28 00:57
お礼

質問者です。お礼遅れてしまい申し訳ございません。レス返信大変ありがとうございました。

No.5 22/08/28 22:33
アドバイザーさん5 

依存症の特徴として、否認がある。
ようするに、心の中を隠すということ。

だから、嫌なことを正直に嫌だと言えるようになったり、楽しいことを楽しい!と言えるような自分になることかな?

依存症になるような人は、苦痛を抱えて我慢するような人が多いので、我慢しない、苦しかったら誰かに話したり、助けを頼むこと!

大体が共依存状態になっているので、他人ばかりが自分の中心になっている。そして、ストレスが溜まってギャンブルにのめり込む。
自分を中心に考えることが大事。自分の私利私欲というわけではなく、自分に大事なものを優先すること。食事、睡眠、入浴、はもちろん、今やらなければならない自分の世話をすること。

共依存のもっとも顕著なのは上下関係だ。
命令されたり、コントロールされたりすればストレスが溜まる。こういうのは家庭の親子関係で培われる。
親が上下関係だけの人なら、高校卒業と同時に家を出ることを考えよう。
母親がコントロールしてくるようなら、後々まで響くと思え。
何が好きで、何が嫌いなのか?何がしたくて、どんな風になりたいのかさえわからなくなっていくだろう!

上下関係ばかりだったら、対等の人間関係を築いていくこと!
目上を敬うということはあり得るし言葉使いも大切だが、基本的に0歳だろうが100歳だろうが、1人の人間だということ。
親や先生や先輩の言うことに、絶対的に服従なんてありえない。対等の人間関係を築いていくこと。

ギャンブル依存症とは?勝つことの快感かもしれないな?
例えば、普段、嫌なことを言えない上司に対して不満がある。その不満をきらびやかな光とジャラジャラと出てくる音、そして勝つことの快感で、上司に勝ったような幻想快感にもつながるのかも?


依存症にならないためには、
ようするに、自己表現だよ!
ギャンブル依存症も実は自己表現さ!
ギャンブルやって一喜一憂してる自己表現だよ。
だから、どんな風に自己表現するかが大事だね!


まだまだ、いっぱいあるけど、今日はこの辺で、、、


ちなみに、ギャンブル依存症になったら、
GA(ギャンブラーズ・アノニマス)という自助グループに行ったらいいと思う。
ここでは、聞きっぱなし言いっぱなしというミーティングが開かれている。
ようするに、みんなの前で自分の話をする、自己表現さ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧