工場勤務をしています。 最近入ってきたモサッとした新人の陰口を言う同僚にガッカ…

回答4 + お礼2 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
22/08/30 21:54(更新日時)

工場勤務をしています。
最近入ってきたモサッとした新人の陰口を言う同僚にガッカリしてます。

新人は良く言えばおっとりした性格の男性で最初は未経験だったこともあり、仕事も行動もめちゃくちゃ遅かったですけど1ヶ月ほど別の班で仕事をして此方に異動して来たのですが、そこそこできるようになっていました。
自分は素直に、ああ、成長したな と感心していたのですが、それを話題として同僚の男性に話したところ、「なんか嫌い」や「俺とは合わない」と言い、悪いところばかりをあげて新人のことを笑っていました。

好き嫌いは当然あるとは思いますが、悪いところをあげたあとに必ず「俺は~」や「俺なら~」と自分語りに走るのでただ、人が褒められるのが気にくわないのかなって感じがしています。
それに新人の女性にはかなり甘く、細かくは書けませんが男女での対応がかなり違います。

同僚とは今後、どういう関わり方がベストなのでしょうか?

タグ

No.3618493 22/08/30 17:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/08/30 18:07
匿名さん1 

てか、あなたも、その人の悪口じゃないの?これ。

No.2 22/08/30 18:20
匿名さん2 

管理職リーダーがダメだから。腐敗していますね。

No.3 22/08/30 18:23
お礼

>> 1 てか、あなたも、その人の悪口じゃないの?これ。 相談するにあたって説明する意図の元、書いているということくらい理解して貰えませんか?

悪口言う奴の悪口言う奴も同罪、同類、そういう風に受け取るのも構いませんが
説明しないと 最初から分かりやすく書け という人もいるのでこういう書き方を選びました。

No.4 22/08/30 18:28
お礼

>> 2 管理職リーダーがダメだから。腐敗していますね。 それは私にもあると思います。班長も人間ですから仕方のない部分もありますが、長としての威厳みたいなものは全くなく慣れてしまいましたが、現場の空気はゆるゆるですね...

No.5 22/08/30 18:36
匿名さん5 

まあ、世の中にはどうしても「ムシの好かない相手」はいるもんだよ。
聖人君子で公明正大な人達なんてそうそういない。
誰だって大なり小なり、そういうところはあるもんだ。
そういう時は自分が誘導してやるといいんじゃないか?
「まぁ、そう言うなってw!お前だって全く認めてない訳じゃないんだろ?」的な感じで。
相手に「まぁ、そりゃそうだけど…。」と言わせる様に誘導してやるだけでいいんだよ。
それでその話しはおしまい。
愚痴ったり陰口言ったりをすればするほど相手が嫌いになってくるから、そういう話しは自分が終わらせてやるのが一番なんだよ。
あとは深く考えないことだね。
結局は他人同士の人間関係には、自分がしてやれる事なんてあんまりないからね。
自分は自分!
誰とでも上手くやる様に心掛けてれば良いのさ。
自分がそうしてれば周りの雰囲気も良くなるかもしれない。
それがそのうち他人の人間関係にも良い影響を与えるかもしれんからね!

No.6 22/08/30 21:54
通りすがりさん6 

人の悪口には参加せず、大人な対応で良いと思います。友達でもなんでもない、ただの職場の人ですから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧