職場にて。。 田舎はかなりの人手不足なので若い人(20代、30代)が何かしでか…

回答2 + お礼2 HIT数 179 あ+ あ-

通りすがりさん
22/09/08 16:16(更新日時)

職場にて。。
田舎はかなりの人手不足なので若い人(20代、30代)が何かしでかしたりしても上司は怒れず。
辞められたら困るからと言う理由。。

数ヶ月前には400リットルくらいの灯油をダダ漏れさせた20代の子が居たら頑なに自分が犯人ではないと言ってたが防犯カメラにバッチリ映ってたが上司はそれ以上言えない。

違う人だがふざけて窓ガラスを素手で割った20代もお咎め無しで笑ってあっけらかんとしてた。
お陰で灯油ダダ漏れ事件も窓ガラス事件も関係ない周りが後始末するパターン。
若い子は大切なのは分かるが
自分がしたら謝って後始末も自らするのが普通な気がするが、、違うのだろうな。。

タグ

No.3625395 22/09/08 15:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/08 15:54
匿名さん1 

私は主さんと同意見ですね。

ダメな人材が増えても無駄なので、必要なことは伝えます。

関係ない周りが後始末するというのは筋違いなので、上司が自分だけでやるか、会社の方針なら金を払えば良い。

でも、それが出来ない経営状況だから、間違ったことも間違っていると言えない悪循環ですね。


No.2 22/09/08 15:54
匿名さん2 

人手がないから…もあるかもしれないけど、一番は上司が臆病な性格で言えないだけじゃないかな。
いくら田舎で労働力が貴重だったとしても、そんな危険なことがあれば解雇まで、いかなくても厳しい警告をして当然。
特にふざけて素手でガラス割るような若者なんてロクなもんじゃないから、叱責すれば逆恨みされるかも…とか思ってるのかもね。

No.3 22/09/08 16:11
お礼

>> 1 私は主さんと同意見ですね。 ダメな人材が増えても無駄なので、必要なことは伝えます。 関係ない周りが後始末するというのは筋違いなの… ホントにそうですね。。

自分がした事を悪いとすら思ってないですからね。
灯油ダダ漏れ事件は結局先輩達総出で後始末し、その日半日は片付けに追われ仕事にならなったみたいです。
当の本人は知らん顔で仕事してました。
先輩が一応、その20代を諭したりしたみたいだが言う事聞かなかったと。

そもそも、上司や社長などの思考がおかしいのでわかってる人は余してます。

ありがとうございました。

No.4 22/09/08 16:16
お礼

>> 2 人手がないから…もあるかもしれないけど、一番は上司が臆病な性格で言えないだけじゃないかな。 いくら田舎で労働力が貴重だったとしても、そんな… そもそも会社の上司や社長がズレてるのです。。
若者は大切にし大して働かなくても給料は毎年アップする
汗水垂らして若者のフォローしてる40代以降は上がらず、、と言う感じです。

素手でガラス割った20代は普段から調子がいい人で先輩をなめてる態度して、自分に利益ある先輩以外には相手もしません。

そんな奴でも会社は大切な若者として怒らず優しく接してます。

ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧