注目の話題
いまのアパートの真上の部屋に住んでる、地味系だけど色気ある30代くらいの女性が気になります。なぜか毎朝家を出る時間が同じで挨拶はしますが挨拶以外の話したら警戒さ
もう、最悪。私の言い方?私のせいで義妹が落ち込んでるんだって。どうしろと? こちらは田舎で、小学生から中学生で住居の地区ごとに集う社交クラブ?があります。
うちの娘が小学生は園児と年齢差がもっと少なくなるし保育士さんが事務など他の業務をする間に園児の世話する保育補助として園に入ればどうかなと考えているけど、放課後と

嫌がる子供は力づくでやらせたらいい? 3歳の子育ての仕方について、旦那と意見が…

回答8 + お礼1 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん
22/09/24 09:12(更新日時)

嫌がる子供は力づくでやらせたらいい?
3歳の子育ての仕方について、旦那と意見が分かれました。

例えばお風呂や歯磨きを嫌がる時、旦那は「やらなきゃいけないことはわかっているんだから、それでも嫌がるなら無理矢理やるしかない」という考えです。
普段コミュニケーションをとっているし、パパパパ!って言ってくるし、子供はわかってるんだから大丈夫だと。

でも、私から見ると泣き叫ぶ子供に力づくで無理矢理やらせてて、子供が可哀想で見ていられないです。

私は嫌々言っていたら、言い聞かせたり工夫したりタイミングを見計らったりして、なるべく泣かないでやってほしくて色々やります。
「○○をしたいなら、○○はしません」
「○○をしたいなら、片付けてからにしよう!」
等々言って、全部言うことを聞かないようにしています。

それが旦那にしてみたら「機嫌を伺ってる」「○○(こどもの名前)様」扱いなので、時々私たちのやりとりにイライラしてキレます。
ガチャガチャやりたい、もお菓子食べたい、も駄々こねてたら全部無理矢理連れて行けばいい、と言います。

それが正しいとは納得できません。
でも、私も機嫌を伺ってる子育てをしている、つまり甘やかしているのでしょうか。
例えば昨日は動画を見たいと言われ、「1つだけね」と言い観せる→もっと見たいと駄々こねる→「じゃぁもう1つだけだよ!」ともう1つ観せるのやり取りをして結果3つ観たら納得したので、3つ観せてしまいました。

それも旦那から「1つと言ったら1つであとは泣いても何しても見せない」と言われて、確かにそうしたら良かったと思いました。

子育てがわからなくなりました。
皆さまはどうしていますか?
ご意見をどうか宜しくお願いいたします。

タグ

No.3632741 22/09/18 11:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/18 11:48
通りすがりさん1 

お風呂や歯磨きは、イヤイヤされた時「じゃあ今日はしなくていいよ」明日も、明後日も…というわけにいかないので、私も力づくでやってました。でもイヤイヤする時期って短いじゃないですか。そのうちすぐにイヤイヤしなくなります。短い期間なら、子供の精神に影響を与えることもないんじゃないか?と思います。
それに「○○をしたいなら、○○はしません」も結局、どちらもしたい気持ちを押さえつけてることには変わりないんじゃないですか。体を押さえつけるか、心を押さえつけるかの違いだけです。
動画については、お風呂や歯磨きのような衛生面の話ではないので、結果的に3つ観せてしまったとしても、それはそれでいいんじゃないでしょうか。

No.2 22/09/18 12:22
匿名さん2 

子育ての経験はありませんが。

内容によるのではないでしょうか。
玩具であそんでいて片付けずに動画をみたいといってきたので 動画をみたいならかたづけてからにしようというのは 言い聞かせるのは○ かたづけなかったら絶対にみせないのですから。

歯磨きとかお風呂はある程度むりやりでもしょうがないのでは、終わったあとよくがんばったねって誉めてあげる。

お菓子とか玩具もある程度はむりやりつれていくでいいのでは、だだをこねた一個かってあげる、これもほしいでまたかってあげるではそのうち駄々をこねつづければかって貰えると思ってしまうのでは、お出かけのまえに今日はかいません。今日は一個かってあげるからお店で何がいいか一個だけきめてねと言っておいて 買わない日だったり、複数だった場合はしっかりダメといい、それでもだだをこねたら一個の日もなにもかわない。
個人的には動画も一回としたなら一回でおわったほうがよいかとは思いますがお母さんとしては観ている間は静かだし助かるからそうしてしまいたいのなら子育てとは別の視点で主様の負担軽減のために動画を活用しようというのはありだとは思います



No.3 22/09/18 12:22
匿名さん3 

うちは無理矢理やらせる子育てです。可哀想と思ったこともない。子どもも私も軽く発達障害が入っていると思います。

子どもは自分に都合の悪い話は聞こうとしません。嫌なことは嫌!と徹底抗戦です。他人に対する思いやりみたいなのは、そんなに持ってないと思います。

親に逆らっても無駄、我慢して言うことを聞く方が早い、と悟ったのは随分後のことです。優しく言い聞かせるルートもあったんでしょうが、私の根性が持ちません。それと他の兄弟(こちらは全然違う性格)との兼ね合いもありました。

子どもは十人十色ですし、正解のルートは一つじゃないと思います。主さんもご主人も方針が違うから良いんじゃないかと思います。二人で甘やかすのも、二人で押さえつけるのも良くないと思います。

No.4 22/09/18 14:24
匿名さん4 

親の性格にもよるよね、一つといえば何をしてでも一つ!と徹底する人。ただこねて大変だったかもうひとつ見せ、落ち着かせたと臨機応変にする人。それでいいじゃないですか。パパは一度言ったら実行する。うん、大事だよね!ママは気持ちを汲んでくれる。うんうん、これも大切!それでいいんですよ。
ガチャガチャやお菓子は、予測できる行動なら、家を出る前にお約束をしたらいいと思いますよ。歯磨きお風呂ポイントが10個たまったらガチャガチャ権利をもらえる!とかもいいかもね

No.5 22/09/18 20:32
匿名さん5 

その時はイヤだと思うから
落ち着いた時や時間をずらせたら
すんなり聞くから無理矢理はしてないかな。
私も主さんと同じ育児です。
無理矢理したら自己肯定感下がりますし
恐怖与えてしまうような。
私が幼少期の頃そうだったから同じことしたくない
イヤなのよ。いまするのが。それなら
タイミングをみる、または、その日は諦める。
いつかのタイミングで親がビシっとオンオフの区別をさせたら良いと思う

No.6 22/09/19 02:40
匿名さん6 

それは子供の年齢によります。
3歳ならまだ無理矢理やらせなくていいです。

無理矢理やらせるような指導が必要になるのは、10歳過ぎからだと思います。

一度発達心理学の本をお二人で読んで、何歳でどうさせていくか、を、考えてみては。

No.7 22/09/20 11:00
通りすがりさん7 ( ♀ )

子供の年齢に合わせて、対応は変わりますよ。

3歳児の場合は、前提として
「気分の切り替え」が難しいです。

何か嫌なこと、怖いこと、辛いことがあった時に大人のように気分の切り替え(落ち着いたり、ポジティブに考えたり)が上手くできません。転んだらいつまでも泣いてしまうのが子供です。

なので大人は、気分の切り替えを手伝ってあげる必要がありますよ。

例えば大人なら、
物凄く嫌な仕事があっても、自分なりにモチベーションを上げよう!と考えて工夫して頑張ったりします。理想は、「ポジティブな動機」で行動することです。

音楽聴きながらやろう(楽しくなる工夫)
やってみたら楽しいかも。
これを仕上げたら仲間に喜んでもらえる
達成できたら評価があがる
給料があがる
自分が成長できる
終わらせたらスッキリする

などなどポジティブに考えることで
よし!頑張ろ!と自分を励ましますし、過程も楽しめたりやる気が湧いたりしますよね。本人が前向きに捉えることで成果も上がりやすいと言われてます。


しかし、大人でも「ネガティブな動機」で頑張る場合、物凄く苦しく、進みも遅く、失敗しやすくなります。最悪の場合、精神を病みます。

例えば、
上司に怒鳴られ叱られるから…
ノルマを達成しないと減給してしまう
みんなに笑われ嫌われてしまうから
やらないとみんなが困るから…
できないのは恥ずかしいから

…などネガティブな動機だと
作業中も精神的な負荷がかかります。
日本人が病みやすいのは、ネガティブな動機で行動してしまう人が多いからと言われてます。

子育ての場合ですが、
私は、子ども達には、目の前の課題に対して「ポジティブな動機」で乗り越えれる人間に育って欲しいと思っています。じゃないと、生きていくことが物凄く苦しいことの連続になってしまうからです。

お風呂に関しても、どうしたらお風呂が楽しくなるか考えます。氷をいれてみよう!このお人形をいれよう!水風呂にしよう、風船を入れてみよう、色水遊びをしてみよう!とお風呂を楽しい時間にする工夫をします。工夫次第で科学的な実験場にもなりますよ。

歯磨きに関しては、
動画を観ながらしたり、ママにしてみて!と子供が歯磨きをしてあげる立場になってみたり、前歯だけやって終了にして、明日は前歯と奥歯ね!と徐々に増やして長期戦にしたりしています。

No.8 22/09/20 11:23
通りすがりさん7 ( ♀ )

連投すみません。

動画の件(1本の約束を3本にする)ですが

私も基本的には、旦那さんと同じです。
1本の約束だったのに、最終的には3本観せるのは無しです。なぜなら、「約束」が軽いものになってしまうからです。3本観せる可能性があったのなら、「ママが終わりねっていったら終わりね」「ご飯食べるときは、終わりね」と伝えるのがいいかもしれません。

お友達との約束や、幼稚園でのルールは守らなくてはならなかったり、この世界はたくさんの約束やルールで秩序が守られてます。

約束、は守らなくてはならないものなので
子供の頃から、約束の言葉は大事にされると良いと思いますよ。約束を簡単に変えたり、破らせるのを許すのは、私は甘やかしだと思います。


ただ、私は例外があると思っていて

「子供が親を説得する」
「納得の行く説明ができた」

場合は、
約束の内容を変えることは、
有りだと思ってます。

■間違い
駄々をこねる→自分の意見が通る

■正解
一生懸命説明する→自分の意見が通る


ワガママ言って泣けば、大人が言うことを聞いてくれる!は、本当に良くないです。

そうではなく、
親にプレゼンテーションをして、自分の気持ちやメリットを提示し、約束の期限を延長したり、変更を願いでるのは、私はとても良いことだと思っています。

なによりも

「一生懸命説明したら、分かってくれた!」

っていう成功体験を子供が積み重ねるのは、とても良いことだと思ってます。

駄々をこねる、泣く、脅すことで相手に従わせようとするのは、良くないですが


言葉で説明したり、伝えたりするスキルは
小さい頃から練習させたほうが良いです。
プレゼンテーションの練習ですね。

また、他人に対しても、聞く耳を持つ優しさも学べますよ。ルールだから絶対だめ!と相手に一切歩み寄らないのが正しい人間関係なわけではない。

話を聞いてあげたり、その結果
柔軟に対応できる人にもなって欲しいですよね。

子育ては、長い目でみて
どんな大人になって欲しいか。
が大事だと思います。


だから、今日や明日の小さな失敗も慌てなくて大丈夫です。


No.9 22/09/24 09:12
お礼

皆さま、たくさんのご意見ありがとうございます!
感謝の気持ちでいっぱいです。
まず、動画1つと言ったら1つ!と約束を守らせること。
その後実践し、昨日は1つできちんとやめていました!
親の毅然とした態度は大事ですね!

無理やりやらせるに関しても、旦那は旦那、私は私のやり方でやっていこう!と思いました。
基本的には私が育児をするので、無理やりは嫌だから言い聞かせたり工夫していきます。

通りすがりさん7 さんのご意見も確かにそうだ!と、とても目が覚める感じでした。
ありがとうございます!


皆さま、貴重なお時間をいただき本当にありがとうございます。
一人で鬱々としていた気持ちが明るくなりました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧