注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

最近子育てに絶望しています いつになれば少しは自分の身なりを整えたり ほっと…

回答12 + お礼1 HIT数 325 あ+ あ-

匿名さん
22/09/28 14:33(更新日時)

最近子育てに絶望しています
いつになれば少しは自分の身なりを整えたり
ほっと一息つく暇ができますか、、
3歳ですがもう疲れました

タグ

No.3635926 22/09/22 16:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 22/09/22 16:59
匿名さん1 

小学生になったらぐっと楽になりますよ。その時はしんどいし、出口の見えないトンネルのように感じられることもあるけど、終わってしまえばあっという間です。

No.2 22/09/22 16:59
通りすがりさん2 

3歳なら幼稚園とかに行けませんか?

No.3 22/09/22 17:10
匿名さん3 

5歳ですがまだまだ全然手がかかる🤣

それより
幼稚園や一時保育に預けてゆっくりすればいいですよ

No.4 22/09/22 17:16
お礼

フルタイムで働いていて保育園ですが
土日は疲れは取れずまた月曜日を迎える、、
この先ずっと何年もこれが続くなら消えたいなと思ってしまいます、、

No.5 22/09/22 17:16
匿名さん5 

幼稚園とか保育園で、色んなルールや決まりに従って動くことに慣れてきたら、少しマシになるかな。

一番しんどい時期ですよね。私はこの時期を、基礎トレーニング筋トレ強化期間だと思っています。母親を続けていくための体力と気力を、今つけている途中なんです。

この先も色んな問題にぶち当たりますが、今をなんとか乗り越えたら、母親としての体力が手に入るので、あせらずクリアしていきましょう。

No.6 22/09/22 17:30
匿名さん3 

フルタイムを少し休めませんか?
パートみたいに

死ぬくらいなら辞めたり、減らした方がいい

No.7 22/09/22 17:44
通りすがりさん2 

なるほど…。

寝た後か、お迎えに行く最中に
コーヒー一杯とかしか、ないかなあ。

お疲れ様やね。
小学校4年くらいになればお留守できるようになるかな。

No.8 22/09/22 18:39
匿名さん8 

あー、それ、そのままだと鬱に向かっていくやつです。

仕事は減らせませんか?

No.9 22/09/28 01:32
匿名さん9 

わたしもフルタイムで、こどもは保育園でしたがツキイチで自分の休み確保してました!そうじゃないとやってけませんー

No.10 22/09/28 03:13
通りすがりさん10 

子供を保育園に預け、仕事は年休取って自分の時間持ってましたよ。上手に息抜きしましょう。

No.11 22/09/28 13:21
匿名さん11 ( 30代 ♀ )

身辺自立ってやつですかね?風呂に入れてやらずにすみ、ご飯も勝手に食べ、着換え、体調不良を親に訴えることができるのはやはり小1くらいが目安ですね。起床の声掛けとか、宿題をみてやったりとか、ゲームの時間を管理したりとかお金の管理をしたりとか、そのへんはまだ小学生は手がいりますけどね。。

No.12 22/09/28 13:43
匿名さん12 

3歳ってとても可愛い時期でもありますし、赤ちゃんと子供の間って感じですので、大変だと思いますが、子育てはまだまだ続きます。でも、小学生になれば少しは自分の事も出来ますから、少し落ち着くかと。
土、日もシッターなどの活用はどうでしょうか?何時間かでも自分の時間を作ると、また子供と向き合えると思いますよ。

No.13 22/09/28 14:33
通りすがりさん13 ( ♀ )

4歳でだいぶ楽になりますよ!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧