先日、小学校で親子教室がありました。 始まるまでざわざわしていたのですが、…

回答8 + お礼8 HIT数 433 あ+ あ-

匿名さん
2022/10/02 16:27(更新日時)

先日、小学校で親子教室がありました。

始まるまでざわざわしていたのですが、1人のお母さんが入ってきた途端、少しシンとしました。
何だろうと思ってみたら、可愛いくて小柄で細く、おまけに洋服までオシャレなお母さんで、むしろお姉さん?という感じの人でした。
教室にいたお父さん方がジロジロ見ていたのがはっきり分かりました。
その人のお子さんは、周りの友達から「お母さん?!」「可愛い!」って声をかけられていて、すごく嬉しそうでした。
そのお母さんは参観が終わった後も、数人の女の子たちに囲まれていて、その人のお子さんが「私のママだからー!」と言っていました。

やっぱり子どもは可愛いとか美人なお母さんが自慢なんでしょうか。
自分と比べて恥ずかしくなりました。
子どもがいるからオシャレしないとか、出産したから太ったなんてのは甘えなんだなと思いました。

タグ

No.3642035 2022/10/01 02:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 2022/10/01 11:26
お礼

>> 1 若くてきれいなお母さんに越したことはないですよね。 どんなに仕事や家事ができても、子供はまたそういうところで評価しないというか。 甘えと… 子どもははっきり物を言いますからね。がーん。一応アラサーで産んだのですけど、産後ぷくぷくしてしまって。甘えですよね。うちの子とそのお母さんの子は仲良しなんですけど、隣に並ぶのが恥ずかしくて、だけど何も言わないというのもどうかと思い、挨拶だけしてささっと離れてしまいました。「●●ちゃんのお母さん綺麗だったねぇ」とうちの子も大絶賛で、あんなお母さんなら自慢できたのにごめんねって思いました。

No.5 2022/10/01 11:26
お礼

>> 2 おもったんだね、 そうなんだね。 彼女さんの子どもさんもそれなりの苦労があるのを忘れないでね そのお子さんは何の苦労があるのでしょうか?

No.6 2022/10/01 12:04
お礼

>> 3 そりゃ可愛いと言われるにこしたことはない。 でも、主さんのお子さんは、主さんがいいはずです。 可愛いと言われる母親、お母さん可愛… そう思ってくれていたらいいけど、帰宅してからもうちの子はそのお母さんが可愛かった、綺麗だったと夫にまで話していて、ちょっと複雑な気持ちになりました。
そのお母さんの子も、すごく可愛いんです。おめめぱっちりで、お洋服も他の子と違うなって感じでおしゃれで。お母さんに似たのだなぁと思いました。

そこそこ綺麗にしておけばいいのですかね…

No.12 2022/10/02 16:12
お礼

>> 7 気になるなら、満足するだけキレイにしてみては? あとは、自信だと思う。 オシャレな方じゃなくて、自分がしっかり子育てしてるかの自信が… もちろん、子どものことは大切に育てていますし、大好きです。子どもに、「あんなお母さんがよかった」と言われなかっただけ、よかったかなと。でも、他の方も書いておられるように、子どもにとってはいいお母さんかどうかとか関係なくて、やっぱり見た目も大切なんだろうなぁと思って。
元々の顔が可愛いとか若さとか、どうしようもないところは仕方ないにしても、多少のダイエットやお化粧、服装をちゃんとするなど、できることからしていこうかなと思います。

No.13 2022/10/02 16:14
お礼

>> 8 息子が幼稚園の時に 5人兄弟の末っ子ちゃんがいました。 園児でお母さん自慢をしていた時に 彼は「おれのお母さんが一番年上!」って言って… そうですよね、それが一番です。
でも、小学生になった途端、同じ保護者同士で話をしているときに、お父さんが太っているから嫌とか、お母さんが全然オシャレしないから嫌って、特に女の子の親は色々言われるようになったそうで、子どもながらにちゃんと人のことを見ているんだな…幼稚園のときみたいにどんな親でも大好き!とはならないんだよなぁと寂しくなってしまいました。

No.14 2022/10/02 16:16
お礼

>> 9 >>5 子どもの頃の気持ちを忘れちゃったのね。  アンジェラアキさんなんか、母親が美人な外人だからと冷やかしの目にいつもさ… そういう子もいるのですね。親の七光りなど、子どもにとっては苦労もあるのでしょうね。でも、逆にお母さんやお父さんがデブだのオシャレしないだのでからかわれるお子さんもいるだろうから、難しい問題ですよね。

No.15 2022/10/02 16:18
お礼

>> 10 参考になるお話をありがとうございます。 やっぱ子供できても女捨てたらダメだな、、今子供保育園ですが、私も美意識高めてがんばろう笑 子どもが幼稚園までは、そんな話は出たことありませんでした。幼稚園の頃も、可愛いくて若いお母さんや、いつも子どもにニコニコしているお母さん、太っていても明るいお母さんは人気でしたが、だからといって自分の親と比較してどうのこうの、という発言はありませんでした。やっぱり小学生など、しっかり物事が考えられるようになってくると、いきなりそんな話題がでるようになり、寂しく感じます。

No.16 2022/10/02 16:27
お礼

>> 11 うちの地域はボチボチ都会だから?かもしれないけど、お洒落で可愛いママが多い地域に住んでます。 公園に遊びに来てるのに、その格好で!?み… 実は、そのお母さんも都会から越してきた方なんですよ。うちの子がそのお母さんの子どもと仲良しなので、「●●から引っ越してきた」という話を前に聞いたらしく、●●は都会の県なので、参観で初めて見た時もなるほどなぁ、どうりで空気が違うわけだ、と妙に納得しました。
参観の後のママ会で、数人のママとお茶しましたが、そのお母さんの話題になり、1人のお母さんが「車を停めるときに隣だったんだけど、●●県ナンバーだったから、都会の人なんだね」と話すと、みんな「だからかぁ」「どうりで」と納得してました。うちは生まれも育ちも田舎県だからあまり気にならなかったけど、やはり都会の県出身の方は、オシャレなのですね。

人生一度きり、本当にその通りですね。私も誰かのためとかじゃなく、自分のために綺麗になるよう頑張ろうかな。
そのお母さんと仲良くなってみたいけど、話しかけずらいなぁ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧