教員です。 先輩の先生から叱られました。 サボってないで真面目に仕事をし…

回答2 + お礼0 HIT数 205 あ+ あ-

匿名さん
22/10/04 21:19(更新日時)

教員です。
先輩の先生から叱られました。

サボってないで真面目に仕事をしろ、と。

発端は私が主顧問をしている部活の部員がその方に無礼があったようで、その先生に指導していただきました。
その後、お礼と謝罪に伺った所、上記のようなお叱りを受けました。

生徒は悪くない、あんたがしっかり躾けてないから悪い、のだそうです。

以降事あるごとに、あんたがサボったから、と言われます。

迷惑をかけてしまったこと、不快にさせてしまったことについては反省していますし、謝罪にも行きました。

ただ、生徒のワルさは教員のせい、という考えにはどうも賛同できません。
仮にそうなら、ほぼ全ての教員が叱責されてるいないとおかしいと思います。
また、私が本当に手を抜いてサボっていたら、とっくに管理職から注意されていると思います。

ただ攻撃したいだけなのか、本気で注意してくださっているのか(だとしても考え方を押し付けられるのでしんどいです)、よく分かりません。

個人的にはもう関わりたくないのですが、職場でこのような方とはどのように接したらいいでしょうか。

私以外の方にも割と攻撃的な言動をする方です。
身内、というかその方の考えに賛同する人だけを大事にするような人、という印象です。

先輩ですので、尊敬はしますし、おっしゃっていることは正しいのかもしれませんが、もやもやしてしまって、正直職場に行きたくないです。

タグ

No.3644731 22/10/04 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/10/04 20:23
人生の先輩さん1 

その先生より偉くなろう。
主さんが先生たちのリーダーになったら職場の雰囲気変わるのでは

No.2 22/10/04 21:19
通りすがりさん2 ( 50代 ♂ )

大変ですね

自分の理想を押しつけてくる感じですね

そういう人には、「いつもご指導ありがとうございます」と言って、言うこと聞かなければ良いと思います

あなたはあなたの理想を持って生徒に向き合えば良いと思います

もちろん賛同できるところがあれば、学ばせていただけば良いのではないでしょうか🙏

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧