文句

回答4 + お礼3 HIT数 902 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ )
07/04/28 10:52(更新日時)

うちの子は小2年。毎日となりの小6のおにいちゃんと学校に行ってるんですが、雨の日に傘をおにいちゃんに壊されます。今日で二回目。うちの子に話しを聞くと、何もしていないのに傘で傘を殴ってきた!らしいです。悪ふざけのつもりかもしれませんが、2回目なので正直ムカついてます💢一言文句のひとつでも言ってやりたいけど、お隣りだし、うちの子が入学当初、学校に行きたくないとぐずっている時に毎日誘いに来て一緒に行ってくれたりしてお世話?になっています。なので傘の事、言おうか言うまいか迷っています⤵
ちなみにうちの子は言わないでって言ってます。みなさんならどうしますか❓
読みずらい文章ですみません🙇

タグ

No.366033 07/04/25 14:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/25 14:40
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

“言わないで…”という事に疑問?
まず、その理由を聞いてから判断してみたら?
ウチの子…
傘を地面に突っ突いて破壊してたから、もしかしたら…?
自分で壊して、言い訳をしてるかも?

100%を子の言う事を鵜呑みにしない親心もアリだと思います。

No.2 07/04/25 14:51
お礼

>> 1 レスありがとうございます🙇
自分で壊したというのはないと思います。他に一緒に学校に行ってる子にもおにいちゃんがしたと聞きましたので。
うちの子が言わないでほしいと言ってるので、このまま黙ってた方がいいんでしょうか❓

No.3 07/04/25 15:03
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

でなければ…
先にチョッカイを出してしまった?
小2は、まだまだ、男女の意識がないけど、小6になると、かなり男女の意識が出て…
誰かにからかわれた可能もあるし、
後は、“相手が嫌な事をさせない”とか仮に歩行中で危ないのを注意したのに聞かなかったとか傘を振り回したとかで“小6のお兄ちゃんの言う事に歯向かわない?”とかを他人の視点から問い出してみたら?

No.4 07/04/25 15:29
お礼

>> 3 再レスありがとうございます🙇
今日の出来事を詳しく話しますと、いつも3、4人で学校に行っているのですが、その中の一人が、おにいちゃんに後ろから傘についた雨水をわざとかけたみたいなんです。それを おにいちゃんはうちの子がしたと勘違いして殴ってきたそうです。なので腹が立ってしまって…

No.5 07/04/25 15:48
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

??
子供がふざけたのには、違いないけど…
そうなった経路をしっかりと話せる小6のお兄ちゃんに聞くのも一つの手段だよね。

何回か“水が飛ぶから止めて。”と言われてたかもしれないのもあるし、小2くらいって、何回も同じ事に注意しても利かないから…
大人でさえ、カチン💢とくる事があるからね。
お子さんが何もしてなく、小6のお兄ちゃんの矛先が向くとは、不自然?
お子さんに正直に話させて…解明されないならば、『ママは、お兄ちゃんにも話を聞いても良い?』とお子さんがお兄ちゃんに話されるのを嫌がる理由も無い事をお子さんに話てみたら?

No.6 07/04/26 23:10
ママちゃん ( 20代 ♀ 5Xho )

私でしたら子供に最初から最後までしっかり聞き 次の日、小6のお兄ちゃんが 迎えにきた時でも 家の子の傘壊れているんだけど どうしたのかな?何か知ってたら教えてくれる?と優しくニッコリ聞きますね。


小6のお兄ちゃんの話が正直でも嘘でも「話してくれてありがとう、これからも家の子宜しくね」とか「まだ小さいから守ってあげてね」とか一言言っとけば 小6のお兄ちゃん、変わると思いますけど…


小2のお子様には 「傘さん可哀想だね、雨の日どうする?」とか「傘さんだって誰かが一生懸命作っているんだから大事に使ってあげようね」とか言いますねくれぐれも 問いただしたり イライラを顔に出したりせず会話して下さいね。

No.7 07/04/28 10:52
お礼

>> 6 レスありがとうございます🙇
その後、二人で話し合って解決したみたいです。が、また同じような事があれば、レスしてくださった方の意見を参考にしてみたいと思います💨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧