注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

仕事でいつも「自分は才能ないな」「自分がいる意味ないな」と思ってしまい辛いです。…

回答2 + お礼0 HIT数 106 あ+ あ-

匿名さん
22/11/20 22:11(更新日時)

仕事でいつも「自分は才能ないな」「自分がいる意味ないな」と思ってしまい辛いです。

仕事は自分一人に任されるならまた良いのですが、
たまに月に1、2度 みんな一緒にやって持ち寄りいちばん良かったものにする、いわゆるコンテスト形式のものがあります。

そうすると自分より周りがすごすぎて、「自分参加する意味あるんだろうか」と毎回病んでしまいます。


もちろん周りの人は自分より年上で業界歴が長いのでその差もあるかもしれません。
ですが、そんなことは考慮されずに仕事しますので、自分の成果が選ばれることは毎回ありません。

その度に辛いししんどいし辞めたくなり、
でもやらないと「やる気ある?」「積極性ないとダメだよ」と言われます。


悔しさをバネに頑張ってた時もあったけど、やはり才能や歴の違いで追いつくことは出来ず辛くなってきました。

どうしたらいいんでしょうか?

タグ

No.3674866 22/11/18 21:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/11/18 21:43
通りすがりさん1 

それでもやりたいなら耐え続ける。耐えられそうになければ転職を。

環境は変わりませんからね、考えを変えるか場所を変えるか。

仕事ってある程度は手応えや張り合いがないと、ただ頑張るだけって苦痛にしかならないです。苦痛が続けは人は蝕まれて壊れてしまいますよ。

もし転職するなら、やり切る前、最後の頑張りが利くかな…くらいの力があるうちに動きましょう。職探しに転職、新しいところでの順応。気力は温存しておかないと、後々必要になりますので。

No.2 22/11/20 22:11
匿名さん2 

才能や経歴って+αの要素な気がします。
私が仕事、勉強が出来ないと思っていた時期があって、現在の自分と比較したならば、圧倒的に本番で求められるスキルは知識だと感じています。
例えば、パソコン作業一つにしてもタイピングを物凄く速く打ち込める才能よりも、ショートカットの一つでも多く覚えれば、その差も簡単に埋まりますし、英語にしても単語をどれくらい覚えているかもん勝ちですので、特に才能が必要かと言われると疑問が残ります。
会社では、スポーツの様な業界と違い、レイドバトルの様な皆んなで敵を倒す為の能力が問われますので、逆に言えば、皆んな出来るレベルだよね、という事もいえます。
意外に些細な事を知らなかっただけというものが多いですから、動画や書籍等で学び、現実に生かすだけで大分、生きやすくなるかと。
又、業務レベルで仮に圧倒的な才能があるとしても、機嫌がいいとか、いつも笑顔、周りを気遣える等の数字上、あらわれない部分もすごく助かりますから、そういったところも意識するといいかと考えます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧