よくコンビニの深夜帯は廃棄のお弁当持って帰れるとか聞きますよね。 でも他の飲食…

回答8 + お礼0 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
22/12/19 20:00(更新日時)

よくコンビニの深夜帯は廃棄のお弁当持って帰れるとか聞きますよね。
でも他の飲食店ってあんまり聞かないんですけど実際はどうなんでしょうか?
ファストフード店とかお弁当屋さんとか。
もらえるから働きたいとかそういうのではないです。単純に興味本位というか気になったので。個人店ではなく大手企業がどうなのか実態が知りたいです。
ちなみにファミレスの深夜帯とケーキ屋さんで働いてた時は普通に食べてました。
ケーキ屋さんに至っては店長が食べて良いよって言ってました。

22/12/19 19:31 追記
ファミレスもほんとはダメなんですけど、バカ真面目に守ってる人はほとんどいない気がします。きっとどこの店舗行っても深夜帯は社員いなければやってるんだろうなって感じです。

タグ

No.3695935 22/12/19 18:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 22/12/19 18:42
匿名さん1 

パン屋に働いてましたが、売れ残りは全部廃棄でしたよ。

No.2 22/12/19 18:45
匿名さん2 

今のコンビニは持って帰るのはダメです。
店の控室で食べるのはOK

昔は10年~15年ぐらい前までは、OKの所もありました。

No.3 22/12/19 18:49
匿名さん3 

昔は割とゆるくて持ち帰りできるところもあったのですが、第三者に売ったり譲ったり横流しが横行したので禁止のところがほとんどです。表向きは食中毒が起きても責任が負えないなどの理由になってるはずです。
あとは公平性の確保です。たった数分の違いで正規料金で買わなきゃいけないお客さんとタダでもらえる店員。不公平ですよね。
狙った物を棚奥に隠しておいてわざと廃棄行きする店員もいたはず。

15年前コンビニでバイトしてる時に同僚と共謀して廃棄のおでんや肉まん、揚げ物など責任者がいない日に勝手に持ち帰ったり休憩時に食べてたりしてましたが犯罪なのでやめといた方が無難です。

No.4 22/12/19 18:52
匿名さん2 

追記

店の責任者の意向次第。
ダメなら食べるのもアウト

No.5 22/12/19 19:02
匿名さん5 

ショッピングモール内のパン屋でパートしていた時は、基本は廃棄でしたが、あまりにも廃棄が多い時は同じフロアの別のお店にお裾分けしたり持ち帰ったりしてました。ただ、コロナになって、それは完全に辞めようとなり、今はどれだけ廃棄が出ても全部潰して捨ててるみたいです。

コンビニにたまに単発派遣で行きますが、お店によっては廃棄商品を休憩時間に食べるのはオッケーの所が何箇所かありました。無料で一つだけだったり、1割負担で買って好きなだけ食べれる所だったり様々です。

No.6 22/12/19 19:37
匿名さん6 

わざわざコンビニで働く人達はお金に裕福ではないだろうから、弁当タダで持って帰れる様になると、つい横領してしまう人は少なくないだろうな。

3さんも言ってるけど、まー、最初のうちはありがたいと思ってもらってても、それが当然になれば、隠してでも持って帰ろうとする輩は現れるよ。

終いには何人分もの弁当隠して、家族の食費賄おうとする人も出てくるんじゃない?
そうなったら店は商売上がったりだな。
いつも弁当が品切れな店には客足も遠くなるだろうし。
店側に取っては死活問題になるかもね。

No.7 22/12/19 19:46
匿名さん2 

持って帰るのを禁止していても、持って帰る奴はいました。
でも、発覚したときに責任者のオーナーが警察に通報してました。
勿論クビです。

No.8 22/12/19 20:00
匿名さん8 

店舗によっては、ルンペンや日雇さんに配布します。

ロス対策にて

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧